神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

全国障害者スポーツ大会 市内から72人が出場 中区持丸さん、南区長溝さんら

スポーツ

公開:2024年10月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
市内から72人が出場

 10月26日から28日に佐賀県で行われる「第23回全国障害者スポーツ大会」の横浜市選手団として72人が出場する。中区の持丸英也さん(21/車いすバスケットボール)、南区の長溝祐也さん(30/ボウリング)に意気込みなどを聞いた。

去年の悔しさバネに

 持丸さんは生後数カ月で接種したポリオワクチンの影響で両下肢麻痺の障害が残った。小学校4年生で現在の所属チームで競技を始める。当時は遊びの一環。高校時代はバスケから離れていたが大学進学後にチームに声を掛けられ再開した。

 大会出場は昨年に続き2回目。昨年は世界大会と日程が被り、予選出場メンバーの代わりでコートに立った。良いプレーができず、同世代の仲間が負けて悔しがる姿を見て不甲斐なさを感じた。「人が変わったと言われるくらい練習してきた。自分の武器はリングに近いエリアのインサイドのプレー。今年は爪痕を残せたら」と意気込む。

 チームでは「いじられキャラ」だという持丸さん。「日本代表レベルのメンバーが揃い、『優勝以外はない』と強い気持ちで臨んでいる。自分の存在でチームを活気づけられたら」と話す。

200超目指す

 知的障害区分で出場する長溝さんは8歳の時、家族でボウリングに行き初めてプレーした。「祖母が上手だったので、投げ方とかを教えてくれました」と話す。中学時代にマイボールを持ち、ボウリング場に通うように。現在は横浜のハマボール、上大岡のアカフーボウル、川崎のタチバナボウルを練習拠点に毎週末、練習に励む。「違う場所で投げた方が練習になる。ストライクを決めると、気持ちがいい」とにっこり。

 同大会へは19歳の時に初めて出場。「どんな人が出場するか、ドキドキワクワクした」と当時の高揚感を説明する。ベストスコアは244だが、この大会では未だ200を超えたことはない。4回目の挑戦を前に、「前回やっと慣れることができて、自信がついてきている。普段通りに日ごろの成果を発揮できれば」と意気込む。

13日に結団式

 開幕に向け、13日に横浜ラポール=港北区=で結団式が開かれた。ハマピック個人競技により選考された49人と関東ブロック予選会で優勝した団体から計23人、総勢72人が横浜市代表選手として全国の舞台に挑む。

 佐藤広毅副市長は選手らに、「自信と誇りを持って、堂々と努力の成果を発揮され素晴らしい成果につながることを願っています」と激励した。栁下一路選手は選手団代表として、「日頃の練習の成果を発揮し、支えてくれたコーチや家族に感謝しながら正々堂々と戦う」と誓った。

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

ループバスが実証運行

南区三春台・清水ケ丘地区

ループバスが実証運行

初年度目標は収支率25%

4月17日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

「県銘菓」で最優秀賞

中区香炉庵

「県銘菓」で最優秀賞

横浜らしさを和菓子に

4月10日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月10日

回覧情報をメール配信

本大岡地区連合

回覧情報をメール配信

デジタル活用し効率化

4月3日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

4月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook