神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2022年3月3日 エリアトップへ

富士見台小×JALグループ 理化の学習 飛行機で発展 プログラミングにも連動

教育

公開:2022年3月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
プログラミングに挑戦する児童
プログラミングに挑戦する児童

 横浜市立富士見台小学校の6年生がこのほど、「(株)JALインフォテック」と航空機の整備を行う「(株)JALエンジニアリング」の社員を講師に招き、飛行機と電気とプログラミングを掛け合わせた授業を行った。コロナ対策として講師は職場からオンラインで登壇。教室に設置した2台のテレビに映像を映しながら授業を進行した。

 授業は、理科の授業で学習した電気や回路、燃焼の仕組みの内容をより深めたもの。学習した仕組みが、JALグループでは「CO2排出量の削減」に活用されていることを学んだ後、航空整備士が実際に行っている「コックピットの電気の最終点検」をプログラミングを通して疑似体験した。児童らは真剣な表情で一人一台のiPadに向かい、指定された点検項目をこなしながらシステムへの理解を深めた。

 出前授業は、この日サポート役として教室に常駐した大上美菜さんが同校の保護者であったことがきっかけで実施された。中垣内千晴教諭は「授業で習ったことが社会でも活かされていることを、児童らが改めて実感できる良い機会になった」と振り返った。

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

横浜産野菜を給食に

横浜産野菜を給食に

オリジナルレシピ募集

7月10日

女性特有課題対応も評価

横浜健康経営認証

女性特有課題対応も評価

今年度の募集始まる

7月10日

「横浜が見た戦争」演じる

「横浜が見た戦争」演じる

生きている大切さ伝える

7月10日

「あって当たり前」守る

神奈川県医師会

「あって当たり前」守る

鈴木新会長にインタビュー

7月10日

カルメンや「ドラクエ」も

カルメンや「ドラクエ」も

7月20日、MMでコンサート

7月10日

地域の環境活動を表彰

横浜市

地域の環境活動を表彰

 7月31日まで、応募受付中

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook