神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2025年6月6日 エリアトップへ

二子新地エリアを中心に開かれた「黒猫台湾祭り」の発起人を務めた 見吉 勇治さん 瀬田在住 49歳

公開:2025年6月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
見吉 勇治さん

台湾への情熱を形に

 ○…「台湾の魅力と二子新地という場所を多くの人に知ってもらいたい」――。そんな情熱とともに、地域の仲間たちと始めた「黒猫台湾まつり」。3回目を迎えた今年も、各種企画の提案・実行や出展者、出演者との出演交渉に取り組み、イベントを成功させるために尽力した。催しを無事に終えられたことに安堵しつつも「来年はもっと地域のお店を巻き込み、より多くの人に愛されるイベントにしたい」と、今後の目標を語る。

 ○…前職では、半導体装置の開発・製造を担うエンジニアとして働いており、顧客対応のために1年のほとんどを台湾で過ごしていた。激務の中、口にしたスイーツ「豆花(トウファ)」に魅了され、「この味を日本に伝えたい」という思いを抱く。仕事をしながら現地の職人に弟子入りし、1年かけて技術を習得。会社を退職した翌年に、自身の店舗「黒猫豆花」を二子で開業した。2周年を迎えた際に、台湾の魅力を広めるイベントを開こうとしたことが「黒猫台湾まつり」の原案となった。

 ○…自身の人生を語る上で欠かせないのが、「人との縁」だという。「人生のターニングポイントでは、必ず良い人との巡り合いがありました」と振り帰る。さまざまな出会いが自身を次のステップへと導いてくれたため「今の自分があるのも、これまで支えてくれた人たちのおかげ」と感謝を口にする。

 ○…催しが各メディアに取り上げられ、開催地の二子新地も注目され始めていることに喜ぶ一方、「試みはまだ始まったばかり」として、さらなる発展の可能性を探っている。目標は、二子新地が「リトル台湾」と呼ばれ、日本にいながら異文化を体感できる町として親しまれること。その実現に向け、これからも邁進していく。

高津区版の人物風土記最新6

熊谷 浩永(ひろえ)さん

今春、川崎写真師会の会長に就任した

熊谷 浩永(ひろえ)さん

溝口在勤

6月13日

見吉 勇治さん

二子新地エリアを中心に開かれた「黒猫台湾祭り」の発起人を務めた

見吉 勇治さん

瀬田在住 49歳

6月6日

斎藤 愛桜(あいら)さん

クラウドファンディングを活用して市内の子ども食堂に米を寄贈した

斎藤 愛桜(あいら)さん

川崎市内在住 18歳

5月30日

服部 隆博さん

溝口「大山街道ふるさと館」の館長を今春から務める

服部 隆博さん

溝口在勤 64歳

5月23日

江口 政喜さん

第41回全国都市緑化かわさきフェアの植物調達実務統括部長を務めた

江口 政喜さん

千葉県在住 55歳

5月16日

今中 隆洋さん

今春、高津警察署長に就任した

今中 隆洋さん

溝口在勤 59歳

5月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook