神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2022年5月26日 エリアトップへ

市内のバス停情報を投稿・共有 特設サイト開設、外出課題に挑む

社会

公開:2022年5月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
まちモビのメンバーたち
まちモビのメンバーたち

 町田市や市内の訪問看護事業者、高齢者支援センター、社協、NPOなど医療・介護・福祉業界のメンバーからなる「町田みんなのお出かけモビリティネット(まちモビ)」が、市内のバス停情報を集約・発信する特設サイトを開設、6月からスタートさせる。

 これは、市の乗り物と介助者の情報を収集し利用者に役立つ形で発信することで、誰もが自由に移動でき、「人⇔地域」の活動が活発になるような社会を目指すまちモビの活動の一環。

 高齢者や障害者など、移動や外出に不自由がある人の足として利用したい乗り物に公共のバスが挙げられる。しかしバス停の場所やイスの有無などの環境、行き先、既存サイトの時刻表の見方など、バス停情報には「分からない」ことが多い。そこで実証実験として、市内約2000カ所のバス停の情報収集に取り掛かる。特設サイトの投稿フォームでバス停の外観や時刻表を撮影し、投稿することで、利用しやすいバス停情報を共有できるというもの。投稿したバス停には投稿者の名前を掲載。個人やチームで投稿数を競い合うなど、楽しみながら参加してもらう狙いも持たせた。

実験協力者募集説明会を実施

 実験の協力は、町田・相模原の大学生らにも要請。運営メンバーの一人、ケアプロ(株)の山崎康平さんは「医療介護福祉領域の情報に触れられたり、データ分析やシステム開発に携われて、学生時代に力を入れたこと(=「ガクチカ」)としての活用ができます。また、スマホを活用することから、高齢者のICTの普及啓発にも繋がれば」と期待する。

 学生らボランティア希望者に向けた説明会を6月3日(金)に開く。午後6時30分から1時間、ビデオ会議システム「ZOOM」で開催。エントリーは左記の二次元コードから。問い合わせは山崎さん【携帯電話】080・4570・7128へ。

特設サイト開設、外出課題に挑む-画像2

町田版のローカルニュース最新6

モンゴルの厳しい環境描く

モンゴルの厳しい環境描く

28日 本町田で映画上映

6月19日

企業理解深める仕事体験

タウンニュース社

企業理解深める仕事体験

8月下旬 横浜本社で

6月19日

「町田っていいとこ!」

「町田っていいとこ!」

音楽ステージ中心の催し 29日に

6月19日

「人生100年時代」考える

28日 原町田で講演

「人生100年時代」考える

6月19日

日本人拉致の真相語る

日本人拉致の真相語る

7月12日 原町田で講演会

6月19日

消火に貢献 団員を表彰

町田消防署

消火に貢献 団員を表彰

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook