神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2024年6月13日 エリアトップへ

都内協同組合 魅力高め、鶴川団地再生 リノベ 若者呼込み目指す

社会

公開:2024年6月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
リノベーションした部屋で取り組みについて語る金丸さん
リノベーションした部屋で取り組みについて語る金丸さん

 建物の老朽化、入居者の高齢化が進む団地再生の動きが町田市内でもみられる。鶴川の分譲団地では建築家やクリエイターなどで構成される協同組合が部屋をリノベーションし新たな団地生活を提案。若い世代を呼び込もうと活動を始めている。

 取り組みを進めているのは団地再生事業協同組合「だんちぐみ」(港区)。団地の魅力を若者らに伝えるため、一室をリノベーションし新たな魅力を生み出す企画や、優良な団地を「三ツ星」として認定し注目を集めるようにしている協同組合。横浜市などで取り組みを行ってきたという。

昨秋から

 だんちぐみの理事長を務める金丸典弘さんが鶴川6丁目の分譲団地に目をつけたのは昨秋だった。三ツ星団地を探すなか、築50年を超えるものの、断熱や耐震整備が進んでいることなどに惹かれ、企画に取り組むことを決めたという。

 「驚いた。ペットも入居可でこんないい条件の団地はなかなかない。三ツ星団地と認定した」と金丸さん。2LDKの空室を買い取り、若い世代が好む部屋にリノベーション。「感度の高い若者層を呼び込み、活気を生んでいければと思う」と話し、団地の認知度をあげるため、「近隣商店街と組んだイベントを実施していきたい」と意気込む。

建て替えない

 団地の再生を目指す動きは多摩市などに広がる多摩ニュータウンでも進んでいる。老朽化した建物を建て直し子育て世帯を誘致。活気を生む取り組みなどが進行しているが、金丸さんが目指すのは「建て替えない」方法という。

 「建て替えるには大きな負担がかかるため、どこでもできるものではない。継続していけることをやっていきたい」と金丸さん。今後は自身が小学生時代などを過ごした多摩ニュータウンの再生にも関わっていきたいという。「団地生活は楽しい。それを伝えていければと思う」

 金丸さんが手がけた団地については「だんちぐみ」のHPなどで。

独身女性などをターゲットにしたという室内
独身女性などをターゲットにしたという室内

町田版のトップニュース最新6

市内公共工事で「中止」増加

市内公共工事で「中止」増加

24年度入札 技術者不足影響

3月13日

省エネ設計に高評価

市内住宅メーカー

省エネ設計に高評価

都の基準満たし表彰

3月13日

26年度からプラ全域収集

町田市

26年度からプラ全域収集

計画見直し 市外施設活用

3月6日

町田に「自転車」浸透なるか

町田に「自転車」浸透なるか

レガシーロード 国指定に

3月6日

新たな学校飼育 模索

市獣医師会

新たな学校飼育 模索

小学校で動物と接する授業

2月27日

「社会的意義」にポイント

東京都

「社会的意義」にポイント

アプリ通じ店舗で利用可

2月27日

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

  • 1月9日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook