神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2025年1月10日 エリアトップへ

徒然想 連載322 花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

公開:2025年1月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
徒然想 連載322

 今月は、発心(ほっしん)は一発にしてさらに発心せず...仏教を聞くにあらず。仏法を知れるにあらず、です。

 出典は、鎌倉、道元著『正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)』発無上心(はつむじょうしん)。

 意は、ただ一回だけの発心では菩提心を起こすことはできない。これは仏道を学ぼうとしている態度ではなく、また仏法を知る姿勢ではない、ということです。

 この文言の前に「発心してから修行し、悟りを開き、最後に涅槃を得るのではない。発心・修行・悟り・涅槃は同時に起こるもの。その同時に起こる一発心を百千万回起こせ、修行と悟りも同様に百千万回するのである。それなのに...」とあり、冒頭の文言に続くのです。

 師が発心と言っているのは発菩提心のことで、悟りを求めて修行の決心をすることです。その発心をするのと同時に修行、悟り、涅槃も完成しているという。発心するとは仏道の道を歩きだすことであり、歩き続けることが修行、同時に悟りを得ることなのです。

 一歩を歩き出すことがすべてなのだと師は教えており、それだけに発心を百千万回も繰り返し、百千万回歩き続けることが、悟りの道を歩むことにほかなりません。

 新しき年が、平穏無事な日々でありますようお祈り申し上げます。

桃蹊庵主 合掌

大和市で葬儀なら、地元「ふじみ式典」

地域顧客満足度NO.1店を目指す創業35年以上の葬儀社です。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

大和版のコラム最新6

徒然想 連載322

徒然想 連載322

花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

1月10日

徒然想 連載321

徒然想 連載321

花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

12月6日

徒然想  連載320

徒然想 連載320

花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

11月1日

徒然想  連載319

徒然想 連載319

花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

10月11日

徒然想  連載318

徒然想 連載318

花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

9月6日

徒然想  連載317

徒然想 連載317

花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄

8月2日

あっとほーむデスク

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月20日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook