神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

厚木市で活動する手話サークル「あゆの会」の会長を務めている 吉野 加代子さん 厚木市金田在住 71歳

公開:2024年9月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
吉野 加代子さん

手話で心をつなぐ

 ○…手話を学ぶ市内最大のサークル団体「あゆの会」の会長を務め、手話の使い方や聴覚障害者への理解推進を目的に活動している。「好きな手話は『ありがとう』と『一緒に何かしよう』」と、優しい言葉と手つきで手話を披露し「自分の手話で会話ができた時が一番うれしい」と相好を崩す。9月23日の「手話言語の国際デー」を前に、「手話に関心を持つ人が増え、助け合いの輪が広がれば」と願う。

 ○…子育てが一段落した50歳を過ぎたころ、市の広報で手話の講座を知り受講した。初めは自分の手話に自信が持てず、「ろう者と会話するのが怖かった」と回顧する。それでも、相手に手話が通じたときの喜びが向上心につながった。「聴覚障害は気づかれにくく、『見えない障害』ともいわれる。周囲の支えが大切だと感じます」と、サークル活動の意義を力強く語る。

 ○…会長としてまとめ役や事務作業などを担う多忙な日々の中でも、趣味のピアノに向き合う時間を大切にしている。「『乙女の祈り』を弾きたくて」と、手話と同時期に50の手習いで始め、今も教室に通う。「会員に知られるのは恥ずかしいな」と笑うが、指を使って表現するピアノ演奏は「手話と似ているかもしれませんね」とうなずく。

 ○…子どもたちに手話を身近に感じてもらおうと、小中学校や幼稚園で行う体験教室も会の恒例行事。「若い人たちの間では新しい手話も生まれているんです」と、手話も言葉のように時代と共に変化を続けている。それでも変わらないのは「伝えるよりも聞くこと。出しゃばらず、相手のペースに合わせることが大切」。共生社会の実現に向け、人と人との心をつなぐ手話の役割を伝えていく。

厚木・愛川・清川版の人物風土記最新6

井上 拓紀さん

4月から厚木商工会議所青年部(厚木YEG)第24代会長に就任した

井上 拓紀さん

厚木市上荻野在住 39歳

4月18日

阿部 勇さん

第100代厚木警察署長に就任した

阿部 勇さん

厚木市在住 59歳

4月11日

江藤 玲子さん

厚木市鳶尾の「もりや亭」で押し花作品を5月24日まで展示している

江藤 玲子さん

厚木市飯山在住 77歳

4月4日

眞鍋 あゆみさん

厚木市交通安全の会連絡協議会の会長を務める

眞鍋 あゆみさん

厚木市林在住 46歳

3月28日

森裏 秀行さん

本厚木駅南口のギャラリー悠で、3月27日から4月1日まで油彩画展を開く

森裏 秀行さん

愛川町半原在住 72歳

3月21日

染矢 敬一さん

3月22日から写真展を開く愛川山岳会の会長を務める

染矢 敬一さん

愛川町半原在住 67歳

3月14日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook