神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

神奈川県保育賞を受賞した 小倉 みさきさん 愛川町半原在住 53歳

公開:2024年12月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
小倉 みさきさん

愛川で培った保育の精神

 ○…雄大な自然に抱かれた半原保育園に勤務し、慈愛に満ちた保育の精神で子どもたちの成長に寄り添う。長年の働きが認められ、今年度の県保育賞を受賞。「立派な先輩方に与えられてきた賞をいただけるなんて身に余る思い。周囲の支えがあったおかげです」と、穏やかな口調で感謝の言葉を口にする。

 ○…幼いころから習っていたピアノを生かせる仕事を考える中で、子どもに関われる分野に関心を持った。短大で保育を学び、実習で訪れたのは自身の母園でもある半原保育園。生き生きと子どもたちに向き合う保育士の姿に憧れが募り、「私が働きたいのはこういうところなんだ」と、自身も保育士として愛川町に勤めようと決意した。20歳で入職し、中津保育園でキャリアをスタート。初めてエプロンに袖を通した日のことは、今も鮮明に覚えている。

 ○…駆け出しのころ、仕事に思い悩む中で先輩保育士からかけられた「一人じゃないから、なんでも相談していいんだよ」という言葉に何度も救われた。あれから30年、若手が仕事に励む姿に「当時の自分を思い出す」と心の中でエールを送る。「1年どころか、1日1日の成長が目に見えるほど」と、多くの巣立ちを見届けたベテランも子どもたちの可能性に驚く日々。保育に正解はないからこそ、今も園児が学びや気づきを与えてくれる。

 ○…2人の息子も半原保育園で育まれた。「自分の子育てはお互いの両親に頼りっぱなしだった」と頭をかく。初孫は女の子で、1歳半のかわいい盛り。「今は孫の洋服選びに夢中。私がピンクやフリフリのデザインが好きだったので、ついそういう服ばかり買っちゃう」。公私ともに、子どもたちの笑顔が生きる糧だ。

厚木・愛川・清川版の人物風土記最新6

高熊 達朗さん

高熊歯科の院長を務め、「第76回保健文化賞」を受賞した。

高熊 達朗さん

厚木市飯山在住 67歳

1月17日

木村 惇(まこと)さん

厚木青年会議所の理事長に就任した

木村 惇(まこと)さん

厚木市田村町在住 37歳

1月10日

福澤 有輔さん

県警駅伝で連覇を果たした厚木警察署駅伝チームの代表を務める

福澤 有輔さん

厚木市水引在勤 43歳

12月20日

小倉 みさきさん

神奈川県保育賞を受賞した

小倉 みさきさん

愛川町半原在住 53歳

12月13日

磯田 恵美さん

令和6年度ボランティア功労者厚生労働大臣表彰を受賞した

磯田 恵美さん

厚木市鳶尾在住 77歳

12月6日

堀米 綾さん

12月に保健福祉センターで開かれるコンサートに出演する

堀米 綾さん

厚木市在住

11月29日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook