神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2019年7月5日 エリアトップへ

歌って踊って全国発信 久里浜の保育園がオリジナルCD

教育

公開:2019年7月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
歌って踊って全国発信

 久里浜地区で心育保育園(認可)とオンリーワン幼稚舎(認可外)を運営する株式会社BEプラウドは、「サンキュー!ハピハピソング!」と題したCDの制作に取り組んでいる。同社の志道不二子代表が手掛け、園児が普段の保育の中で歌っている曲など全10曲。園児は9月の発売に向けて、市内のスタジオでレコーディングも体験。PV撮影も行っていく。

 CD制作のきっかけは、両園で長く歌い継がれている「ありがとうの歌」。志道さんが手掛けたオリジナルで、動画サイトでの再生回数は累計16万回超、手作りのCDと楽譜は全国の約300園から注文が舞い込むヒット曲になっている。この曲が縁となって昨年6月、多くのミュージシャンへ楽曲提供やプロデュースを行っているYANAGIMANさんが来園。園児が歌う姿に感動し、「新しい時代の子どもたちに歌ってもらえる作品を」とCDの制作が実現した。

 「サンキュー!ハピハピソング!」のタイトルで全10曲。「ありがとうの歌」のほか志道さん作の「夢をあきらめない」など6曲にYANAGIMANさんが書き下ろした「ハピハピ☆ラキラキ」を含む3曲が加わった。「大人から子どもまで、心に伝わる曲を集めた」と志道さん。レコーディングにはプロミュージシャンのほか園児も参加。普段の保育でもダンスを交えて歌っており、「ハピハピ☆ラキラキ」は”横須賀バージョン”として、歌詞に『横須賀』のフレーズも。「それぞれ地名を入れて、愛着を持って歌える作品に育ってほしい」と話す。

 同園では、保育のなかで志道さんが自作したさまざまな歌を取り入れているほか、プロの指導のもと、歌やダンスを披露するショー形式の発表会も行っている。「音楽や表現などの経験を通して、成長を盛り上げたい」と話している。

歌って踊って全国発信-画像2

本まぐろ直売所

4/25~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀・三浦版のトップニュース最新6

障害者雇用特化の農園

日建リース工業

障害者雇用特化の農園

浦賀に進出、9月開園めざす

4月25日

走水の情景加えた新校歌

馬堀小

走水の情景加えた新校歌

堀口大學の長女が作詞

4月25日

宿泊に温浴、複合施設に

秋谷老人福祉センター

宿泊に温浴、複合施設に

26年秋の開業目指す

4月18日

「御柱祭」勇壮に

大津諏訪神社

「御柱祭」勇壮に

町内曳行、境内に建御柱も

4月18日

ジャンル交錯 文化の祭典

よこすかフェスタ

ジャンル交錯 文化の祭典

2026年2月開催めざし始動

4月11日

「地域の宝」次世代に伝える

大楠地区市民有志

「地域の宝」次世代に伝える

活動の集大成、小冊子発行

4月11日

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第44回 横須賀編【10】文・写真 藤野浩章

    4月25日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook