神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2020年10月16日 エリアトップへ

気候変動の若者アクション「FFF横須賀」で活動している 松本 ひかりさん 池田町在住 20歳

公開:2020年10月16日

  • LINE
  • hatena

「考えることに意味がある」

 ○…環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんが始めた気候変動対策へのアクション「FFF」。その動きが日本国内の若者に広がる中で、今年4月に横須賀でも団体が立ち上がった。掲げる課題は、久里浜の石炭火力発電所建設。SNSで活動を知り、飛び込んだのが今夏。「街の未来を考えると、どうなんだろう」。そんな疑問が出発点だ。

 ○…近くに住んでいるのに、発電所の工事を知らなかった。「思ったらすぐ行動するタイプ」。現地へ自転車を走らせ、大がかりな工事が進む様子を見て「大好きな横須賀の街。他人事ではいけない」と不安を感じた。そこで思い出したのが、3月まで半年間留学していたマレーシアでのこと。現地の友人と「社会に貢献できる、人のために動ける人になりたい」と将来や興味のある事を語り合っていた。高校時代に参加したイングリッシュキャンプでは、SDGsの飢餓問題についてディスカッションする機会を得た。こうした経験や思いの先にあったのが、今の活動だ。

 ○…「沈黙は賛成と同じ」と言われたことがある。社会への問題提起は、ともすると主張だけが強くなってしまう。反対意見をどう受け止めて対話するか。そんな難しさも感じているところだ。今月の”アクション”では自分がマイクを持ち、食と気候変動についてスピーチ。「まずは、考えることに意味がある。そのきっかけを広げていきたい」

 ○…この活動をきっかけに人や社会、環境に配慮した消費行動を指す「エシカル」に関心を抱き、月に数回、県内の農家にも足を運ぶ。「買う・食べるの前に何があるのか。もっと掘り下げて考えたい」。学び・気付きのフィールドは、まだまだ広がっている。

横須賀版の人物風土記最新6

小谷光子(おだにてるこ)さん

横須賀商工会議所女性会の会長を務める

小谷光子(おだにてるこ)さん

公郷町在住 74歳

12月8日

寺元 敏光さん

東京湾フェリーの黒船ラッピングの仕掛け人として観光振興に取り組む

寺元 敏光さん

久里浜在勤 60歳

12月1日

宮田 和彦さん

市井の人の半生を描いた『七人』を上梓した

宮田 和彦さん

根岸町在住 64歳

11月24日

小林 怜奈(れな)さん

「よこすか不登校支援ネットワーク」の発起人を務める

小林 怜奈(れな)さん

池田町在住 38歳

11月17日

根岸 清道さん

長澤武道館館長で、第32回日整全国少年柔道大会の神奈川県代表監督を務める

根岸 清道さん

長沢在住 50歳

11月10日

永井 宗徳さん

満昌寺副住職で、和尚さんバンド「forblue」でドラムを担当する

永井 宗徳さん

大矢部在住 33歳

11月3日

本まぐろ直売所

12/2・3は15周年感謝セール、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook