神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年11月29日 エリアトップへ

原子力空母ジョージ・ワシントン 9年半ぶり再配備 「基地のまち」歓迎と不安交錯

社会

公開:2024年11月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
米海軍横須賀基地に入港する「ジョージ・ワシントン」(=11月22日午前8時40分ごろ)
米海軍横須賀基地に入港する「ジョージ・ワシントン」(=11月22日午前8時40分ごろ)

 2008年から15年まで米海軍横須賀基地に配備されていた原子力空母「ジョージ・ワシントン(GW)」が11月22日、同基地に入港し再配備された。今年5月に離日した「ロナルド・レ―ガン」と交代で、9年半ぶり2度目の配備となる。同艦は今後、日本近海での活動を活発化させている中国やミサイル開発を続ける北朝鮮情勢を念頭に周辺海域の警戒任務を行う予定だ。

 GWは1992年に就役し、2008年に横須賀港を事実上の母港として配備された。全長は約333m、満載排水量10万t、軍艦としては世界最大級の大きさを誇る。原子炉2基を搭載し、戦闘機や哨戒機など約70機の航空機を搭載可能だ。

 同日、その姿を一目見ようと全景を眺められる塚山公園や安針台公園などには、カメラを構えて撮影する人々の姿も多く見られた。午前7時ごろから待機していたという市外から訪れた男性は「迫力ある巨艦をカメラに納められた」と満足気な表情を見せた。また横須賀本港の日米艦船観光ツアー「YOKOSUKA軍港めぐり」は計7便が全て満席になるなど、注目度の高さをうかがわせた。

 この日、配備を受け上地克明市長は「現在の複雑な安全保障環境において、米空母の前方展開は、日本のみならず地域の平和と安定に大きく寄与していくもの」とのコメントを発表。米側には「厳しい基準による運用が厳格になされ、その安全性について引き続き万全の対策がなされることを求めた」と説明した。

 同日、市内各所で市民団体による抗議活動も行われ、平和・基地問題に取り組む9団体によるデモ行進には市内外から60人ほどが参加。原子力空母の安全対策に関する情報公開の不透明さ、地震発生時のリスクなどを街行く人に訴えた。「原子力空母の横須賀母港問題を考える市民の会」共同代表の呉東正彦弁護士は「PFAS流出問題も解決していない。今日を皮切りにさらに活動を加速させていく」と話した。

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

横須賀・三浦版のトップニュース最新6

7年ぶり給食費値上げ

横須賀市

7年ぶり給食費値上げ

物価高騰影響、負担軽減策も

1月17日

跡地活用で賑わい創出

秋谷老人福祉センター

跡地活用で賑わい創出

市が民間事業者を公募

1月17日

障害者雇用で農業活性化

障害者雇用で農業活性化

旧JA長井支店を拠点に

1月10日

「天空の廃墟」に息吹

旧田浦月見台住宅

「天空の廃墟」に息吹

「職住一体型住居」へ改修

1月10日

まちの魅力高め施策推進

まちの魅力高め施策推進

横須賀・三浦両市長、新春インタビュー

1月1日

3月開院、地域医療の要に

横須賀市立総合医療センター

3月開院、地域医療の要に

33床増床、搬送用ヘリポートも

1月1日

本まぐろ直売所

豊洲市場を仕切る大卸ならではの品揃え。毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第30回 横須賀編【1】文・写真 藤野浩章

    1月17日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第29回 京都編【2】文・写真 藤野浩章

    1月10日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook