神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年12月6日 エリアトップへ

浦賀駅前周辺地区活性化事業 パートナー事業者を公募 15ha活用 集客・交流拠点に

社会

公開:2024年12月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
開発が予定される浦賀ドック周辺
開発が予定される浦賀ドック周辺

 かつて日本の造船業を支えた住友重機械工業旧浦賀工場(通称・浦賀ドック)周辺の利活用を巡り、横須賀市は11月29日、駅前周辺地区活性化事業のパートナー事業者を公募すると発表した。今後優先交渉権者を来年7月頃までに決定し、市と住友重機工業、パートナー事業者の3者間の協定や規制緩和などの手続きを経て、2027年度以降の着工を目指す。

 浦賀ドックは、国内屈指の造船所として2003年の閉鎖まで約1千隻の艦船の製造・修理を行ってきた国内最古級の大型ドライドック。21年3月、ドックを含む2・8haを同社が市へ無償で寄付。これを受け、市が近代歴史遺産を活用した観光、交流拠点の形成に向け検討を重ねていた。

 同年市は活用案や事業手法を探る調査を実施したものの、規模が足りず開発に参画する企業は現れなかった。こうした経緯を踏まえ、今年3月には両者が周辺地区の活性化に向け、土地活用に関する協定を締結。同社所有の12・2haを含む計15haを一体的に利活用することが可能になった。

 掲げる事業コンセプトは「新しい都市拠点の形成による『第二の開国』の実現」。ペリー来航以降、日本が世界に開かれるきっかけになった「第一の開国」の役割を踏まえ、海洋都市としての特徴や資源を生かしつつ、新たな価値の創出や地域の内外から人が集う場作りを目指す。具体的なイメージとして、ウォーターフロント施設やマリンレジャー施設、歴史資源を活用した集客施設、宿泊施設や商業・飲食施設などを挙げた。

 市民官連携推進担当は「エリア周辺を巻き込む賑わいの波及効果を期待している。文化財的にも貴重なものが残っており、まちを共に育てていける事業者に参画してもらいたい」と話した。

パートナー事業者を公募-画像2

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

横須賀・三浦版のトップニュース最新6

7年ぶり給食費値上げ

横須賀市

7年ぶり給食費値上げ

物価高騰影響、負担軽減策も

1月17日

跡地活用で賑わい創出

秋谷老人福祉センター

跡地活用で賑わい創出

市が民間事業者を公募

1月17日

障害者雇用で農業活性化

障害者雇用で農業活性化

旧JA長井支店を拠点に

1月10日

「天空の廃墟」に息吹

旧田浦月見台住宅

「天空の廃墟」に息吹

「職住一体型住居」へ改修

1月10日

まちの魅力高め施策推進

まちの魅力高め施策推進

横須賀・三浦両市長、新春インタビュー

1月1日

3月開院、地域医療の要に

横須賀市立総合医療センター

3月開院、地域医療の要に

33床増床、搬送用ヘリポートも

1月1日

本まぐろ直売所

豊洲市場を仕切る大卸ならではの品揃え。毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第30回 横須賀編【1】文・写真 藤野浩章

    1月17日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第29回 京都編【2】文・写真 藤野浩章

    1月10日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook