神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2024年11月22日 エリアトップへ

ふれあい入浴事業 26年度で廃止か 「公平性に欠ける」監査で指摘

経済

公開:2024年11月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
市民が割安で利用できるクーポン
市民が割安で利用できるクーポン

 藤沢市は、市内2カ所の公衆浴場を割安に利用できる藤沢市ふれあい入浴事業を2026年度で廃止の検討に入っていることが、関係者への取材で分かった。利用者の居住地区に偏りがあり、高齢者支援課は「公平性に欠ける」ことなどを藤沢浴場組合に説明。店主や銭湯ファンなどからは存続を求める声が上がっている。

 月・水・金・土・日曜を「シニア&ファミリー入浴デー」とし、65歳以上の市民または同居する家族であれば、通常530円(小学生200円・未就学児100円)の入浴料を280円(小学生以下は無料)で利用できる同事業。利用者は市内の公衆浴場にある水色のクーポンに居住地区や氏名、年齢などを記し、店主に提出する仕組みだ。

 同課によると、同様の補助は形を変えながらも昭和後期からあったといい、ふれあい入浴事業は2010年度から開始。今年度は約1750万円が予算計上された。

 23年度のクーポン利用者は4万8210人。年度ごとに曜日の変更があるため正確な比較はできないが、22年度は4万1299人で増加した。同課は「コロナ5類移行が要因では」と分析する。

 同課は10月10日、同組合員と話し合いの場を設け、26年度の事業廃止を視野に入れていることを説明。利用者の居住地区が浴場周辺に集中しており、「サービスの恩恵を受ける市民に偏りがある」と市の監査委員から指摘されたことが主な理由という。同組合員で1945年に創業した富士見湯(藤沢)の3代目店主、白石重治さん(50)は「とてもじゃないけれど、やっていけない」と不安を隠しきれない。

 生活様式の変化に伴い、徐々に客足も減ったが、未だ根強いファンもいる。クーポン廃止について、富士見湯に20年以上週4日訪れるという近くに住む84歳男性は「それは困る。年金で独り暮らしだから」と嘆く。

 ただ打開策として、同課は同31日に他地区から人を呼び込むイベント開催を同組合に提案。組合員は来年1月から3回、ストレッチやスマホ、認知症サポーター養成の講座などを企画予定という。同課は「利用者数の増減など費用対効果を見極めながら、話し合いを進めていく」とした。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

ヨットで目指す健全育成

鵠沼松が岡服部さん

ヨットで目指す健全育成

NPO設立、本格始動へ

4月18日

次への期待 万雷の拍手で

大相撲藤沢場所30回記念

次への期待 万雷の拍手で

来年の実施に向け最上氏問う

4月18日

本町から英バレエ名門校へ

本町から英バレエ名門校へ

中2岸間杏さん、夢への一歩

4月11日

世界的な自然保護地域認定へ

慶應SFC

世界的な自然保護地域認定へ

希少種59種 生物多様性育む

4月11日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月4日

仮設から常設階段へ

江の島トンボロ

仮設から常設階段へ

利便性向上や集客増視野に

4月4日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook