神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2020年3月6日 エリアトップへ

「海藻ポーク」6次化認定 水福連携などに高い評価

経済

公開:2020年3月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
認定書を手にする矢野さん(左)と臼井さん(中央)
認定書を手にする矢野さん(左)と臼井さん(中央)

 鎌倉の海岸に流れ着く海藻を飼料に利用して、新たなブランド豚の育成を目指す取り組みがこのほど、農林水産省から「6次産業化・事業化計画」の認定を受けた。市内在住の料理研究家らが中心となって進めており、水産資源の有効活用や障害者の所得増加にもつながる仕組みが高い評価を受ける。関係者は「鎌倉から新たな食の文化として発信していきたい」と話す。

 「6次産業化」とは生産(1次)から加工(2次)、販売(3次)までを事業者が手掛けることで新たな付加価値を生むことを目指すもの。農林水産省では優れた事業計画の認定を進めている。

鎌倉発ブランド豚

 今回認定を受けたのは「鎌倉海藻ポーク」の生産・加工・販売事業。市内岡本で料理教室「鎌倉ダイニング」を主宰する矢野ふき子さんと、厚木市を拠点とする畜産事業者「臼井農産」(臼井欽一社長)が中心となって進めている。

 その仕組みは、鎌倉の海岸に漂着する海藻を混ぜた飼料を豚に与えることで、新たなブランド豚の育成を目指すもの。

 鎌倉の海岸に漂着する海藻は年間3千トンともいわれるが、市場価値がほとんどないため、利用されていないという。

 そこで矢野さんらは、海藻の回収と加工を障害のある人が通う福祉作業所に依頼。鎌倉漁業協同組合とも連携することで、水産資源の有効活用と障害者の収入増を一度に実現する「水福連携」を目指している。

 2018年秋から海藻を混ぜた飼料を与えた豚の育成が始まっており、脂の口どけが良く低脂肪で、オレイン酸の含有量が多くなるなどの特徴が出ているという。

 昨年10月には臼井農産が市内岡本に販売所を設置。現在は注文に応じて通信販売を行っている。

 2月27日には市内で認定証授与式が行われ、農林水産省関東農政局神奈川支局の坂本里美支局長は「この取り組みは関わる全ての人が幸せになれる。ぜひ広げていってほしい」とあいさつ。

 臼井さんは「わずか1年半でここまでこぎつけることができたのは皆さんのおかげ。現在、鎌倉海藻ポークとして販売できるのは月に数頭程度だが、今後は生産量を増やして飲食店やホテルなどにも納入したい。品質の良い肉を鎌倉、そして全国の人に味わってもらえるように努力したい」と話し、矢野さんは「ゆくゆくはふるさと納税の返礼品や給食にも採用してもらえるようにがんばりたい。新しい食文化として鎌倉から発信していきたい」と意気込んだ。

鎌倉版のトップニュース最新6

松岡選手、プロ転向目指す

松岡選手、プロ転向目指す

テニス 世界ジュニアで8勝

4月19日

「メイ アイ ヘルプ ユー?」

「メイ アイ ヘルプ ユー?」

鎌倉駅で観光案内、滞留抑制

4月19日

官民連携で孤独、孤立対策

「つながり」創出へ仕掛け

官民連携で孤独、孤立対策

プラットフォーム創設

4月12日

深沢高、最後の入学式

深沢高、最後の入学式

3年後に藤沢清流と統合

4月12日

「ケアラー支援条例」施行

鎌倉市

「ケアラー支援条例」施行

学校の相談員増や啓発も

4月5日

「鳩スタ」台に移転へ

「鳩スタ」台に移転へ

教習所跡 12月開業見込む

4月5日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook