神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2020年7月31日 エリアトップへ

大船高校演劇部 中止公演の劇中歌ネットに 3年生中心に「リモート合唱」

教育

公開:2020年7月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
幻となった作品の劇中歌をリモート合唱する有志(同部ツイッターより)
幻となった作品の劇中歌をリモート合唱する有志(同部ツイッターより)

 大船高校演劇部の有志がミュージカル作品の劇中歌を「リモート合唱」し、インターネット上に公開している。同部3年生にとっては6月に高校生活最後の作品として上演するはずだったが、新型コロナウイルスの影響で中止に。演者で作曲も担当した砂塚菜々子さん(3年)は「心を込めて作った曲を、少しでも多くの人に知ってもらえたら」と話す。

 全国大会等にもたびたび出場するなど、強豪として知られる大船高校演劇部。例年、6月の定期公演が3年生最後の舞台で、今年も逗子市のなぎさホールでの上演を目指し、1月末から作品づくりに取り組んできた。

 しかし、新型コロナの影響は同部にも及んだ。4月初旬に分散登校、その後は自宅学習に移行し、部活動の時間と上演のチャンスを失った。

 緊急事態宣言を受け、「このままでは定期公演は無理だろうと皆、覚悟していた。けれど、何もできないまま終わってしまうのは悔しかった」と竹下はるかさん(同)は振り返る。部員同士で連絡をとりながら、作品を知ってもらう新たな形はないか、模索を始めたという。

話題の動画参考に

 そこで持ち上がったのが「リモート合唱」だった。ミュージカル俳優らによるレ・ミゼラブルの「民衆の歌」の動画が話題となっていたこともあり、野村仁瑚(にこ)さん(同)が「私たちもやってみよう」とミュージカルのメンバーに提案。17人全員が賛成し、撮影に取り掛かった。

 録画環境などの問題もあり、動画での出演が9人、音声だけでの参加が1人の計10人がそれぞれ自宅などで、音源を聞きながら歌う動画を撮影。それらを編集し、1つの合唱作品に仕上げた。

 今回歌ったのは、定期公演で上演予定だった部の新作ミュージカル「満月と夜明け」の劇中歌。

 まずは第1弾として、作品名と同タイトルの楽曲「満月と夜明け」を6月26日に投稿。1カ月が経たないうちに、再生回数は2千回を超えた。砂塚さんは「何とか1つの形にできたこと、色々な人に聞いてもらえていることがうれしい」とほほ笑む。

 動画は、同部のツイッターアカウント(@OfunaPlayers)と「満月と夜明け」のツイッターアカウント(@Ofuna_mangetsu)で、現在4曲を公開中だ。今後も数曲を投稿予定。

鎌倉版のトップニュース最新6

学びの多様化学校 開校

鎌倉市

学びの多様化学校 開校

不登校の生徒受け入れ

4月18日

充電式電池の収集開始

鎌倉市

充電式電池の収集開始

危険・有害ごみ対象に

4月18日

津波避難の新表示、拡大

津波避難の新表示、拡大

「改めて避難場所の確認を」

4月11日

職場超え「同期」が交流

鎌倉JC

職場超え「同期」が交流

建長寺で合同入社式

4月11日

"ボートの甲子園"で4位入賞

"ボートの甲子園"で4位入賞

宮本南穂さん「夏は優勝」

4月4日

ごみ戸別収集を開始

鎌倉市

ごみ戸別収集を開始

AIで効率化も視野

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook