神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2021年11月26日 エリアトップへ

大河ドラマ館が3月開設 鶴岡八幡宮内の文華館に

文化

公開:2021年11月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
会場の鎌倉文華館(市提供)
会場の鎌倉文華館(市提供)

 鎌倉市は11月22日、2022年1月放送開始のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の世界観を楽しめる大河ドラマ館を、3月1日(火)から鶴岡八幡宮境内の「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」内に開設すると発表した。

 大河ドラマ館は、あらすじや出演者、物語を深掘りする裏話などの情報、撮影に使った衣装や道具を展示し、物語の世界観を楽しめる施設。これまでも大河ドラマの舞台となった各地域で開設されている。

 鎌倉市では、今年2月に大河ドラマ「鎌倉殿の13人」鎌倉市推進協議会(久保田陽彦会長)を立ち上げ、市内の事業者らと協働で事業を進めてきた。ドラマ館もその事業の1つで、物語の舞台が鎌倉に移るタイミングに合わせ、3月1日の開設が決まった。

 期間は23年1月9日(月)まで。市は約5億5千万円の予算を投入し、入館料収入で賄う。集客目標は50万人。松尾崇市長は「協議会ではキャラクター商品の開発なども進めている。コロナ下の経済対策として、状況をみながら商工会議所や観光協会と連携し、今後具体的な取り組みを示していきたい」と話した。

 また、課題となっているオーバーツーリズムについても「約20カ所あるドラマゆかりの場所など、観光客の分散を促し課題解消につなげたい」として、各所への案内板の設置やモデルコースの設定、ガイドツアーの構築などに取り組んでいることを発表した。

鎌倉版のトップニュース最新6

学びの多様化学校 開校

鎌倉市

学びの多様化学校 開校

不登校の生徒受け入れ

4月18日

充電式電池の収集開始

鎌倉市

充電式電池の収集開始

危険・有害ごみ対象に

4月18日

津波避難の新表示、拡大

津波避難の新表示、拡大

「改めて避難場所の確認を」

4月11日

職場超え「同期」が交流

鎌倉JC

職場超え「同期」が交流

建長寺で合同入社式

4月11日

"ボートの甲子園"で4位入賞

"ボートの甲子園"で4位入賞

宮本南穂さん「夏は優勝」

4月4日

ごみ戸別収集を開始

鎌倉市

ごみ戸別収集を開始

AIで効率化も視野

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook