神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年9月6日 エリアトップへ

「警戒レベル4」どうすべき? 台風10号で鎌倉市が発令

社会

公開:2024年9月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
避難情報に関する国のガイドライン。目安情報(表右)を参考に、市町村が総合的に判断して警戒レベル(左)を発令
避難情報に関する国のガイドライン。目安情報(表右)を参考に、市町村が総合的に判断して警戒レベル(左)を発令

 8月末から9月1日にかけて、日本列島に襲来した台風10号。台風の中心から離れた神奈川県内でも線状降水帯が発生し、各地に洪水や土砂崩れなどの被害をもたらした。鎌倉市は8月31日に、市内全域に「警戒レベル4」を発令。警戒レベル4は、住民がとるべき行動として「危険な場所から全員避難」を呼びかけるもので、市全体に安全確保を促した。

 台風10号で土砂災害の危険性が高まったことで、市が警戒レベル4を31日午後6時35分に発令。市民には防災無線やホームページ、公式LINE、防災・安全情報メールを通じて知らせ、「崖に近い住民は、崖から離れた2階以上の場所などで安全確保を」と呼びかけた。また、避難が必要な場合は、安全を確保しながら避難所へとアナウンスした。

 今回は避難所を市役所と4カ所の行政センターに開設し、計7世帯12人が避難した。市が設置した災害コールセンターには、災害や避難所開設に関してなど18件の問い合わせがあった。

 市によると、台風10号での市内被害は倒木や落石などが16件あったが、人的被害はなかった。

5は危険、4までに行動

 鎌倉市の警戒レベル4は、発令から29時間後の1日午後11時25分に解除。避難指示を出した市総合防災課は、「市民が冷静に対応していて、課題があったとは捉えていない」と話した。

 現行の5段階による警戒レベルが導入されたのは2019年。警戒レベルは目安情報を参考に、市町村が総合的に判断して発令する。最上位のレベル5は災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況を示し、レベル4までに危険な箇所から速やかに避難をと呼びかける。

 鎌倉市では、これまでに警戒レベル5を発令したことはないが、19年の台風19号ではレベル4を発令し、1300人以上が避難所へ。避難所の開設規模について、鎌倉市では台風の勢力や降雨の規模、襲来する時間帯によって判断している。今回は市役所と行政センターのみを開放したが、市立小学校の開設も視野に入れていた。

「正しい情報の入手を」

 警戒レベル4が発令された時、住民はどのような行動をとるべきか。市総合防災課は「発表されている警報が、洪水か土砂災害なのか正確に判断すること。正しい情報を入手して、避難が必要か判断してほしい」と話す。避難と言っても指定避難所への移動だけでなく、知人宅への避難、屋内の高い場所など難を逃れる行動が求められる。また市が公表しているハザードマップは、「災害リスクを知らせるもので、安全を担保するものではない」とし、「周囲で異変を感じたら命を守る行動を」と訴える。

鎌倉版のトップニュース最新6

マイクロプラ清掃1000回

マイクロプラ清掃1000回

材木座海岸で熊岡さん

6月13日

改正案6月議会見送り

市役所位置条例

改正案6月議会見送り

移転計画進展見えず

6月13日

5万店超から大賞に

KEYMEMORY

5万店超から大賞に

配信等での集客が評価

6月6日

万博で煉り切り実演

茶の子松野友美さん

万博で煉り切り実演

関東圏で唯一の参加

6月6日

三河屋本店で来春、新事業

三河屋本店で来春、新事業

長谷のDaiyuが利活用

5月30日

運営費高騰で財政難

鎌倉花火大会

運営費高騰で財政難

クラファンで支援募る

5月30日

あっとほーむデスク

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ

6月21日、池上筝・三絃教室

6月21日~6月21日

鎌倉版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook