神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年11月29日 エリアトップへ

中学生が同世代へ寄付 イベント売上、教育支援に

社会

公開:2024年11月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
高橋教育長(中央)に目録を手渡した中学生と商議所青年部のメンバー
高橋教育長(中央)に目録を手渡した中学生と商議所青年部のメンバー

 中学生がイベントで企画・販売して生まれた売上が、市内の小学生や中学生の教育支援費にまわる。10月5・6日の「オクトーバーフェスト鎌倉」に出店した中学生ブースの売上の一部4万9394円が、11月26日、イベント主催者の鎌倉商工会議所青年部とともに鎌倉スクールコラボファンドへ寄付された。

 今年で10回目を迎えたオクトーバーフェスト。全国各地のクラフトビールをはじめとする飲食や物販のブースが市役所駐車場に並んだ。その一角で、市内の中学生8人によって桜貝やシーグラスを使ったアクセサリー販売と、ワークショップが展開された。

 中学生が参加することになったのは、主催の商工会議所青年部に所属し、今年の実行委員長を務めた伊藤達さん(38)の強い思いから。「自分はこのイベントを何度も経験してきて、そのたびに達成感を味わった。若い世代にも、その経験をさせてあげたい」 

 開催2カ月前の7月下旬から、インターネットなどを通じて参加者を募集し8人が集まった。中学生ブースを一から作り上げるべく、メンバーは8月下旬から毎週のように会議を重ね、出店内容や海へ出向いての材料収集、テント内の装飾といった準備を進めた。そして、2日間にわたる運営までやり切った。

 市役所での26日の寄付金寄贈式には、メンバーのうち6人が出席。高橋洋平教育長へ目録を手渡した。スクールコラボファンドに寄せられた資金は、市内小中学校が企業や団体と連携し、社会課題に基づく学習を実践するために活用される。市によると当事者たちからの直接寄付は初めて。高橋教育長は「貴重な財源として使わせてもらいたい」と感謝を伝えた。

 イベントに携わった鈴木蓮さん(14)は、「みんなと協力して作り上げていくことを学べた。やってよかった」と笑顔をのぞかせた。

鎌倉版のトップニュース最新6

学びの多様化学校 開校

鎌倉市

学びの多様化学校 開校

不登校の生徒受け入れ

4月18日

充電式電池の収集開始

鎌倉市

充電式電池の収集開始

危険・有害ごみ対象に

4月18日

津波避難の新表示、拡大

津波避難の新表示、拡大

「改めて避難場所の確認を」

4月11日

職場超え「同期」が交流

鎌倉JC

職場超え「同期」が交流

建長寺で合同入社式

4月11日

"ボートの甲子園"で4位入賞

"ボートの甲子園"で4位入賞

宮本南穂さん「夏は優勝」

4月4日

ごみ戸別収集を開始

鎌倉市

ごみ戸別収集を開始

AIで効率化も視野

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook