神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2025年3月7日 エリアトップへ

ライフセーバー確保へ 海の利用者でチーム結成

スポーツ

公開:2025年3月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
3月からスタートした講習会=2日・材木座
3月からスタートした講習会=2日・材木座

 市内材木座でアウトドアスポーツの企画とショップを経営するOSJ湘南クラブハウスが、ライフセービングチームを立ち上げ、3月1・2日に初回講習会を実施した。講習会には、同クラブの会員でマリンスポーツを楽しんできた利用者など20人が参加。今後、実践形式を含む講習会を定期的に開催し、今夏から市内の海水浴場でライフセーバーとして監視活動にあたる。

 ライフセービングチームを結成するきっかけとなったのは、日本全体でのライフセーバーの人員不足。新型コロナが流行した5年前から、海水浴場の閉鎖や資格を取得する講習会が減ったことにより、学生を中心とする20代の志願者が減少している。

 鎌倉市内の海水浴場では、鎌倉ライフガードのメンバー60人が海開き期間中の監視活動に従事。市が定める定足数を満たしている状態だが、ライフセーバーの確保には近年苦慮している。

「楽しんだから恩返ししたい」

 問題を解決しようと立ち上がったのが、OSJライフセービングチーム。材木座海水浴場でオーシャンスイムやトライアスロンなどのイベントに参加してきた約30人が、チーム代表の滝川次郎さん(61)の呼びかけに賛同し、マリンスポーツを楽しむ立場から、安全を守る立場として活動を始める。

 講習会に参加した60代男性は、「いつも海で楽しませてもらっているので、その恩返しがしたい。還暦を迎えたので新しいことにも挑戦したい」と目を輝かす。また50代男性も「学生時代にライフセーバーをしていたので、初心に帰りたい」と話す。滝川代表は、「海水浴場の安全確保に少しでも貢献したい」と意気込む。

湘南アイパークフェスタ2025

最先端研究施設で 学ぶ 楽しむ やってみる

https://www.shonan-ipark.com/iparkfesta2025/

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

鎌倉版のトップニュース最新6

「御難おむすび」限定販売

鎌倉エシカルラボ

「御難おむすび」限定販売

安国論寺由縁の味

4月25日

「御成」もっと知って

「御成」もっと知って

5月4日にイベント

4月25日

学びの多様化学校 開校

鎌倉市

学びの多様化学校 開校

不登校の生徒受け入れ

4月18日

充電式電池の収集開始

鎌倉市

充電式電池の収集開始

危険・有害ごみ対象に

4月18日

津波避難の新表示、拡大

津波避難の新表示、拡大

「改めて避難場所の確認を」

4月11日

職場超え「同期」が交流

鎌倉JC

職場超え「同期」が交流

建長寺で合同入社式

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook