神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2025年1月1日 エリアトップへ

「わら蛇」通し、地域見守る 伝統行事「注連引き百万遍」

文化

公開:2025年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
わら蛇を手にする西方寺の伊藤住職
わら蛇を手にする西方寺の伊藤住職

 今年は巳年。ヘビは脱皮することから「復活と再生」を連想し、不老不死や強い生命力につながる縁起の良い動物と考えられている。区内での、そんなヘビにまつわる話をひとつ――。

 新羽町の中之久保という地域には「注連引き百万遍(しめびきひゃくまんべん)」という行事がある。これは約240年前に天明の大飢饉が起こり疫病が流行した際に村人たちが「わら蛇」を作って祈り、疫病退散したことから、以降、毎年わら蛇を作り、祀るようになったもの。今ではこの地域の伝統行事として市の指定無形民俗文化財に指定され、保存会により継承されている。

次世代に継承

 新羽町の西方寺では毎年、保存会の人たちがわらで大蛇を作り、近隣にある新羽小学校や新羽中学校などの校門付近に飾り、子どもたちの健康や登下校の安全を祈願している。また保存会や保護者の指導のもと、同小の3年生が小さなわら蛇を一人一匹作り、地元の文化に触れる機会にしている。西方寺の住職で、保存会の会長を務める伊藤仁海さんは「わらを触ること自体、子どもたちにとって貴重な体験。伝統の行事を継続していきたい」と話す。

新羽小でのわら蛇づくり
新羽小でのわら蛇づくり

港北区版のローカルニュース最新6

福島復興応援 桃や「ままどおる」が販売されるマルシェ

「持続・継承・増強を」

「持続・継承・増強を」

横浜港北RC高橋眞二さん

7月17日

横浜産野菜を給食に

横浜産野菜を給食に

オリジナルレシピ募集

7月17日

応募作から、イベント誕生

大綱中大升実佳さん

応募作から、イベント誕生

7月26・27日 夏の選挙カレーフェス

7月17日

教会で玩具を”治療”

下田町

教会で玩具を”治療”

るうてるSGおもちゃ診療所

7月17日

現職・新人 6人立候補へ

横浜市長選

現職・新人 6人立候補へ

20日告示、8月3日投開票

7月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 子育て施策に注力

    2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈下〉

    子育て施策に注力

    費用支援、拡充求める声も

    7月11日

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook