未来へつなぐスタートの年に 横浜市会議員 ふもと理恵
新しい一年がスタートしました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの影響で、地域活動が盛んな泉区では、これまでおよそ2年にわたり多くの行事、活動等が中止になりました。春から練習を始めて10月に公演していたいずみ歌舞伎も2年間中止になり、私も演じる機会がなく大変残念に思っていました。
一方で、人と人との繋がりが希薄なものになってしまうことがあってはならないと、ICTを活用してオンラインでの会議が開催されるようになったり、屋外での防災訓練が行われたりと、感染状況を踏まえながら新しい試みや、工夫した活動が行われました。
第6波の心配はありますが、今年こそは、リアルに人々が集えることを願い、改めて泉区の街や人の魅力を感じ、さまざまな活動を担ってくださっている方々に感謝したいです。
郊外部活性化へ
今年は、泉区内ではゆめが丘のまちづくりがより一層進みます。深谷通信隊跡地利用に向けても遅れることなく整備に向けて進めていくように強く要望してまいります。また、環状4号線でつながる上瀬谷通信隊跡地で予定されている国際花博開催は、泉区にとっても交通面での事情を注視しつつ進捗をみながら、横浜市郊外部の活性化を図ってまいります。
横浜市は、新たな中期4か年計画がまもなく示される予定です。山下ふ頭の再開発の事業計画策定に向けた市民意見募集も始まりました。未来につなぐスタートの年になりそうです。引き続き万全の新型コロナ感染対策を行い、命と暮らしを守ることに全力を注ぐとともに、活発な経済活動が行えて横浜の魅力が一層発信できるように議論を尽くしてまいります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜市臨時特別給付金のお知らせ住民税非課税世帯や新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した世帯が対象 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/hikazeikyufu/hikazeikyufu.html |
<PR>
|
|
|
〜道徳経済一元論〜二宮尊徳翁の訓語6月9日号 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜市新型コロナワクチン情報4回目接種対象は60歳以上の方全員と18〜59歳の基礎疾患がある方等です https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/vaccine/vaccine-portal/ |
|
|
<PR>
2022年8月4日号