神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2020年1月17日 エリアトップへ

今年度の神奈川県優良小規模企業者表彰を受けた 小島 啓義(ひろよし) さん 下鶴間在住 42歳

公開:2020年1月17日

  • LINE
  • hatena

環境問題解決の先駆者

 ○…今回の受賞を「これまで『何かおかしなことをやっている人』と思われていた。ようやくスポットが当たります」と喜んだ。地球温暖化をはじめとする環境問題は、スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさんが『タイム』誌の「2019年の人」に選ばれたことなどからも、深刻さと関心が高まっている。「『ごみの視える化』で大和から環境問題を解決していけたら」。その思いを叶える足掛かりとなるか、注目だ。

 ○…サラリーマンとして産廃処理業者に勤めていたときに導入された管理ソフト。開発業者が舌を巻くほど使いこなしていたことがきっかけで、ソフト販売の代理店として独立した。ゴミを軽量して削減につなげる。高い理想を胸に、大手企業を100社ほど回り導入を呼び掛けた。受けは良かったが、『3歩先まで行きすぎ』『で、誰がやるの?』と導入に至らないことが続いた。2017年のエコ商品の展示会出展を機に、少しずつ認知度が高まっていった。

 ○…横浜の生まれ。結婚を機に大和に。5年前に独立した。仕事柄「ごみの分別などは大和の方が熱心で徹底している」と分析する。2年前に大和商工会議所青年部に入会し、同年代の仲間たちと地域のための活動に参加する。「皆で何かを成し遂げる大切さは、仕事では得られないやりがいがある」と楽しげだ。趣味は登山。年に1度の富士登山は欠かさない。「『富士登山で頑張れたのだから』と頑張れる。年に1回くらいは辛い思いしないと」と笑った。

 ○…7月に開幕する東京五輪には今回受賞したソフトで入札に参加している。五輪には「何かしらで関わり、爪痕を残したい。ソフトが採用されなくても、ごみの分別ナビゲーターとかでもいいので」と意欲的だ。

大和版の人物風土記最新6

徳元 昌美さん

11月11日に行われた「第5回ミックスペア戦inポラリス」を主催した

徳元 昌美さん

中央林間在住 55歳

12月1日

松相 準人(まつそう はやと)さん

引地台公園で11月12日に行われた野外イベント「大和音魂fes」を主催した

松相 準人(まつそう はやと)さん

鶴間在住 47歳

11月24日

二見 一幸さん

来年1月に開くコンテンポラリーダンスのワークショップで講師を務める

二見 一幸さん

林間在勤 56歳

11月17日

山室 茂さん

「戦争体験を聞く会」で横浜大空襲の体験講話を行った

山室 茂さん

上草柳在住 95歳

11月10日

小西 良武さん

今年で20周年を迎える「囲碁クラブ和(なごみ)」で当初から会長を務める

小西 良武さん

西鶴間在住 81歳

11月3日

後藤 栄子さん

神奈川高齢者体育会大和支部で支部長を務める

後藤 栄子さん

福田在住 87歳

10月27日

綾瀬スマートIC近く家族葬式場

樹木葬と家族葬「ゆかりえ」 ~グリーフケア~感謝で送る家族葬

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook