神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2023年11月10日 エリアトップへ

「戦争体験を聞く会」で横浜大空襲の体験講話を行った 山室 茂さん 上草柳在住 95歳

公開:2023年11月10日

  • X
  • LINE
  • hatena

逆境を越えた先の幸せ

 ○…11月5日に渋谷学習センターで開かれた「戦争体験を聞く会」で、自身が体験した横浜大空襲時の様子を参加者に向けて語った。娘から同センターの語り部募集の話を聞き、「50年ほど住んでいる大和市に少しでも貢献がしたい」と快く引き受け、今回の講話に至った。家族の協力のもと、入念な準備をして臨んだという。「家族の支えもありながら、無事に終えられてよかった」

 ○…1928年6月生まれ。「うらしま太郎」ゆかりの地とされる神奈川区の浦島小学校へ通っていた。「竜宮城を出たうらしま太郎は母校の傍で玉手箱を開けたんだよ」と微笑みかける。卒業後ほどなくして、働き手不足のため、学校には通わず海軍工廠や農家、火薬工場に勤めた。勤労動員として働くことに不安もあったが「勤め先の皆さんが、優しく接してくれた」

 ○…1945年5月29日の昼「五月晴れの空が戦闘機で真っ黒になっていた」。その日のうちに横浜大空襲の知らせが届いた。地元の安否を確かめるため、急いで帰路についた。到着すると辺りは既に焼け野原になっており、足元にはまだ熱が残っていた。家族の無事に安堵するも、その後の食糧難に苦しむ日々。「勤め先の人が食糧や薬を分けてくれた時は、うれしかったな」と声を震わせる。

 ○…3人の子と5人の孫に恵まれ、現在は長男と仲睦まじく二人暮らし。家族のLINEグループにも参加している。趣味は俳句とカメラ。雑誌に応募するための句を書き留めるのが日課だ。天気のいい日には近所を散歩し、花の写真を自前の一眼レフカメラで撮影している。「苦労することも時には必要、その先にこうして良い事が待っている」と幸せをかみしめた。

大和版の人物風土記最新6

徳元 昌美さん

11月11日に行われた「第5回ミックスペア戦inポラリス」を主催した

徳元 昌美さん

中央林間在住 55歳

12月1日

松相 準人(まつそう はやと)さん

引地台公園で11月12日に行われた野外イベント「大和音魂fes」を主催した

松相 準人(まつそう はやと)さん

鶴間在住 47歳

11月24日

二見 一幸さん

来年1月に開くコンテンポラリーダンスのワークショップで講師を務める

二見 一幸さん

林間在勤 56歳

11月17日

山室 茂さん

「戦争体験を聞く会」で横浜大空襲の体験講話を行った

山室 茂さん

上草柳在住 95歳

11月10日

小西 良武さん

今年で20周年を迎える「囲碁クラブ和(なごみ)」で当初から会長を務める

小西 良武さん

西鶴間在住 81歳

11月3日

後藤 栄子さん

神奈川高齢者体育会大和支部で支部長を務める

後藤 栄子さん

福田在住 87歳

10月27日

綾瀬スマートIC近く家族葬式場

樹木葬と家族葬「ゆかりえ」 ~グリーフケア~感謝で送る家族葬

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook