神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2024年4月19日 エリアトップへ

小品盆栽愛好会の会長を務め、このほど「小品盆栽展」を開いた 甲斐 茂男さん 中央林間在住 82歳

公開:2024年4月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
甲斐 茂男さん

優しく丁寧に緑愛でる

 ○…小品盆栽愛好会の会長になって約1年が経過し、自宅には、70以上の盆栽が並んでいる。このほど開催した「小品盆栽展」では「盆栽の魅力を発信したい」と会員らの力作30点を並べ、来場者を楽しませた。現在は10月の開催に向けて「より多くの人に見てもらいたい」と準備を行っている。「盆栽は生きているので手間暇がかかる。ただ、何年もかけて満足できる作品ができた時はうれしい」と活動のやりがいを語る。

 ○…大阪府で生まれ、太平洋戦争の影響で大分へ移住した。幼少期は木登りが得意な活発な子どもで、小学生になると放課後に近所の川でよく魚釣りをしていた。中学生になった頃にテレビが普及し始め、画面に映る野球やプロレスの選手に夢中になった。高校時代は、自転車で片道1時間の道のりを通った。「帰り道に川沿いの土手を滑って遊んだのはいい思い出」と目尻を下げる。

 ○…卒業後は上京し、家具製造の会社で資材調達を行っていた。「宮内庁の家具を担当したこともあった。おかげで一生ものの自慢話になった」と笑顔。定年退職後に、元々興味を抱いていた盆栽を始めようと愛好会へ入会した。「ずっと材木を扱っていたが、盆栽に一変した。入会したての頃、講師の方から『小さく育てて、大きく見せる』と教わり、その教えは今でも大切にしている」と朗らかに語る。

 ○…趣味は記録で、盆栽の購入日や入手先などを細かく記した手帳を見せてくれた。「数字が好きで、盆栽以外のことも記録を取っているよ」と楽しげに笑う。5人の孫にも恵まれ、孫と会うことが一番の楽しみ。「庭の植物を見て喜んでくれる」と頬を緩める。孫の笑顔を見るために、小さな植物たちを丁寧に育ててゆく。

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

大和版の人物風土記最新6

楠原 範之さん

(公社)大和市医師会の会長に就任した

楠原 範之さん

下鶴間在勤 69歳

7月11日

橋本 吉宣さん

関東商工会議所連合会から表彰された「大和市電設協会」の会長を務める

橋本 吉宣さん

深見在勤 54歳

7月4日

飯室 雅海さん

6月18日付で公益社団法人「大和法人会」の会長に就任した

飯室 雅海さん

綾瀬市在住 71歳

6月27日

谷川 泰尚さん

県央全国県人会連合会の会長を務める

谷川 泰尚さん

厚木市妻田在住 84歳

6月22日

眞壁 浩二さん

このほど「深見神社奉賛会」の会長に就任した

眞壁 浩二さん

深見在住 65歳

6月20日

佐藤 昌太郎さん

「やまと街中行ってみたいお店大賞」実行委員会の実行委員長となった

佐藤 昌太郎さん

大和南在勤 55歳

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook