「実家が空家」「夫婦2人では広すぎる自宅」など 好評につき第9回
賢い相続対策セミナー
本厚木駅近くの旭化成ホームズで
本年1月から実施の相続税改正。基礎控除額が減るため、課税対象者の増加が予想されており「我が家に相続税はかかる?」「一般家庭でも対策は必要?」など相続や不動産に...(続きを読む)
1月30日号
「実家が空家」「夫婦2人では広すぎる自宅」など 好評につき第9回
本厚木駅近くの旭化成ホームズで
本年1月から実施の相続税改正。基礎控除額が減るため、課税対象者の増加が予想されており「我が家に相続税はかかる?」「一般家庭でも対策は必要?」など相続や不動産に...(続きを読む)
1月30日号
2月2日交付開始
原動機付自転車(原付バイク)用「ご当地ナンバープレート」の交付が、2月2日(月)午前8時半から開始される。この日以降、原付バイクを新規登録すると従来の物か、ご...(続きを読む)
1月30日号
市内から45人が参加
綾瀬の子どもたちを見守る会(笠間信一郎会長)が1月18日、寺尾南自治会館で「5色百人一首の会」を開催し、小学生や大人など45人ほどが参加した。...(続きを読む)
1月30日号
定住促進CM動画公開
市の若手職員有志で組織される「あやせスマイるプロジェクトチーム(平野義久リーダー)」が、定住促進CM動画第2弾「公園、紹介します!編」と、第3弾「綾瀬市民の歌...(続きを読む)
1月30日号
マラソン大会参加者募集
市スポーツ課では3月22日(日)、午前9時から綾瀬スポーツ公園で開催する「あやせ健康ファミリーマラソン大会」の参加者を募集している。...(続きを読む)
1月30日号
J:COMの番組内の企画で1月17日、「綾瀬市VS相模原市」が行われ、笠間城治郎市長や斉藤敬訓商工会長らをはじめ、市の公認キャラクター「ブタッコリ〜」も参戦し...(続きを読む)
1月30日号
青年会議所が賀詞交歓会
綾瀬青年会議所(嶋知之理事長)が今月19日、小田急藤沢ゴルフクラブで式典・賀詞交歓会を行った。 式典で嶋理事長は「仲間や市内の人たちと...(続きを読む)
1月30日号
寄稿
市議会議員 綱嶋洋一
私は市議会議員として、4つの政策を中心に活動しています。 政策の柱である「行財政改革の推進」では、市民サービスの向上と行政のスリム化を...(続きを読む)
1月30日号
(有)医食研 井田智之さん
開発の裏に「郷土への想い」 健康食品販売の会社「医食研(綾西2の9の7)」を営む井田智之さん(45)が、綾瀬産ブロッコリー...(続きを読む)
1月30日号
県議会選挙
現職の笠間氏は引退へ
任期満了に伴い4月12日に投開票される県議会議員選挙・綾瀬選挙区(定数1)に、市議会議員の綱嶋洋一氏(47・無所属)と、現職県議の息子で秘書の笠間功治氏(41...(続きを読む)
1月30日号
馬場琴羽さん若松李沙さん
作品は巡回展で掲出
綾西小学校の馬場琴羽さん(4年)と寺尾小学の若松李沙さん(6年)が、公益財団法人かながわトラストみどり財団県央地区推進協議会主催の「緑の書道コンクール」で、金...(続きを読む)
1月30日号
税理士がわかりやすく解説
積水ハウス 相模大野と本厚木で「新税制セミナー」
ついに平成27年1月1日から、新税制が施行された。今回の税制改正では「平均で3軒に1軒まで課税対象が拡がる」と言われており「わが家には関係ない」と思っている人...(続きを読む)
1月16日号
「意外と知らない2次相続問題」も解説 好評につき第8回
1月30日 本厚木駅近くの旭化成ホームズで
ヘーベルハウスの旭化成ホームズ(株)では「賢い相続対策セミナー」を、1月30日(金)に開催する。予約制につき、電話で申込みを。 今月か...(続きを読む)
1月16日号
市がガイダンス施設建設を発表
市がこのほど、国指定史跡「神崎遺跡」に整備している公園に、資料館としての「ガイダンス施設」を建設することを明らかにした。神崎遺跡の説明に特化した案内施設として...(続きを読む)
1月16日号
平山郁夫展 市民展示ホールで
市役所7階市民展示ホールで1月28日(水)まで、芸術文化鑑賞会「平山郁夫展―シルクロードから日本へ―」が開催されている。綾瀬市・海老名市・座間市で構...(続きを読む)
1月16日号
市役所1階「むー」 期 間限 定
市役所1階の「ともしびショップむー」では現在、平山郁夫シルクロード美術館から取り寄せたグッズを店頭に並べている。 7階市民展示ホール「...(続きを読む)
1月16日号
新春インタビュー
黒岩知事、抱負語る
新年の幕開けにあたり、本紙では黒岩祐治知事に単独インタビューを行った。残り任期が3カ月あまりとなった知事は、3年9カ月の在任期間を総括するとともに、追い込みに...(続きを読む)
1月16日号
〈第7回〉渋谷氏ゆかりのコースを訪ねる【7】
綾瀬市史跡ガイドボランティアの会
この頃、京に於いては正に平家に非ずんば人に非ずと平家一族は豪語し、朝廷・権門・神社・仏閣等に君臨していたのである…がしかし、平家打倒の...(続きを読む)
1月16日号
アームレスラー三浦喜也さん・有瑠喜さん
世界中の”腕自慢”が集い、力と技をぶつけ合う競技「アームレスリング」。昨年6月のアジア大会を制し、世界の舞台に思いを馳せる兄弟がいる。市内寺尾釜田在住の三浦喜...(続きを読む)
1月1日号
2015年4月オープン!!
1月17日からモデルルームを公開
健康な食生活など、健康寿命を延ばすために必要になる「適度なリハビリ」。海老名総合病院グループが送る、医療(今里クリニック)・介護(今里ヘルパーステーション)・...(続きを読む)
1月1日号
平松理事長インタビュー かながわ信金
マッチング、融資制度早期に
長年慣れ親しんだ名称を「かながわ信用金庫」に改めた昨年。念願の県央地区(綾瀬市)への新規出店も果たすなど、地域金融機関としての浸透を深めながら、着実なエリア開...(続きを読む)
1月1日号
安藤 たえ子
地方財政の厳しさから、今後はいっそう税金の使い道に厳しい目を向けていかなくてはなりません。少しでも無駄と思われるものについてはその実態、費用対効果、方向性など...(続きを読む)
1月1日号
石井 まり
【1】教育と子育て 子どもたちの食生活の乱れが深刻化しており、ココロとカラダの成長にも影響が出ております。食事の17%を占める学校給食の...(続きを読む)
1月1日号
金江 大志
【1】農工商業を活性化 綾瀬市が抱える問題を1つ1つ解決していくには、更なる財源の獲得が必要です。そのために、農業・工業・商業を活性化さ...(続きを読む)
1月1日号
年頭所感
綾瀬市商工会会長 斉藤敬訓
新年、明けましておめでとうございます。 タウンニュースの読者の皆様におかれましては、新しい夢と希望で輝かしい新春をお迎えのことと心から...(続きを読む)
1月1日号
久保利 ぜんじ
【1】通網の整備 私達の街は電車が無く通勤には路線バス、車通勤と大変苦慮しました。現状では若者は他市に住むようになります。コミュニティー...(続きを読む)
1月1日号
2018年11月2日号