青色申告会
一億円持てるかな? 社会
産業まつりで税考える週間PR
綾瀬市・座間市・海老名市・大和市の青色申告者で組織される納税者団体 (一社)大和青色申告会(曽根寿太郎会長)が11月11日から17日の「税を考える週...(続きを読む)
12月15日号
綾瀬市
音声翻訳システム 実証利用へ
市がこのほど、本庁舎など6つの窓口で「自治体向け音声翻訳システム」の実証利用を始めた。県内で愛川に次ぐ2番目に外国人市民が多いまちとして、言葉の壁を低減し住み...(続きを読む)
12月15日号
若い発想取り入れた催しに
綾瀬市イルミネーションの点灯式が12月9日、市役所南側広場で開催された。今年は学生中心の実行委員会が主催し、3万球の電飾が冬の夜空を彩った。...(続きを読む)
12月15日号
意見広告
綾瀬の子供たちを見守る会
鉄道線路があるのに駅を持ったことがない全国唯一の市、へそがない綾瀬市は、離島や山村並みの情報過疎のムラです。このタウンニュース紙も近隣市はみな毎週発行されてい...(続きを読む)
12月1日号
12月7日 オークラフロンティアホテル海老名で
相続税の改正による課税対象者の増加で「我が家に相続税はかかる?」「一般家庭でも対策は必要?」など、相続や財産の多くを占める不動産に関する相談が依然として多いと...(続きを読む)
12月1日号
「気軽に立ち寄れるくつろぎの場所」として 明日2日
ネッツトヨタ湘南・海老名店が、海老名市大谷北に移転、明日2日(土)にグランドオープンする。 「クルマ以外のことでも地域の人たちが気軽に...(続きを読む)
12月1日号
自治会への波及も
「あやせのおもしろ七不思議」のお披露目を兼ねた紙芝居初公演が11月11日と12日、市役所7階市民展示ホールで行われた。会場には挿絵を担当した市内在住の絵手紙作...(続きを読む)
12月1日号
びゅ〜っとあやせ
市内の見どころなどを自転車で巡るスタンプラリー「びゅ〜っとあやせ」が11月5日に開催され、市内外から59人が参加した。 初の秋開催とな...(続きを読む)
12月1日号
おとぎ保育園で大豆叩き
おとぎ保育園(森下芙玖江園長)で11月10日、味噌作りのための大豆叩きが行われた。 味噌作りは民生委員の協力を得て19年続いている取り...(続きを読む)
12月1日号
不動産の売却
県内売上1位のウスイホーム
ウスイホーム湘南台店(藤沢市湘南台1の9の3)では、綾瀬市内の不動産買取りを強化している。 戸建て・マンション・土地だけでなくアパート...(続きを読む)
12月1日号
神崎遺跡
神崎遺跡公園で11月3日と4日、同遺跡の環濠公開が行われた。 発掘調査ではなく、一般公開のためだけに掘り返すという全国的にも珍しい取り...(続きを読む)
12月1日号
スマイルウェーブ
「かながわ子どもスマイルウェーブ地域フォーラムinあやせ」が寺尾小学校で開催され、中学校や高校、PTA、地域と連携した子どもを元気にするための取り組み事例など...(続きを読む)
12月1日号
〈第37回〉渋谷氏ゆかりのコースを訪ねる37
綾瀬市史跡ガイドボランティアの会
景時、文治5年(1189年)、奥州合戦以来、甲冑とは縁の無い鎌倉の府に於いて、頼朝の信頼を得て治政に専念し、頼朝亡き跡も鎌倉の府を盤石ならしめる為、...(続きを読む)
12月1日号
市議会12月定例会
綾瀬市議会12月定例会が11月27日に開会し、市は一般会計補正予算案など12議案を提出した。 今回の補正予算案では、シティプロモーショ...(続きを読む)
12月1日号
企画満載で「楽しめる催し」へ
冬の夜空を彩るイルミネーションが12月9日から26日の午後5時から10時(最終日は7時)まで、今年も市役所南側広場で点灯する。今回は市内在住・在学の学生を中心...(続きを読む)
12月1日号
春日台中
県大会3位に
春日台中学校和太鼓部(石川順二顧問・根本玲子顧問)が11月4日、横浜市内で行われた「第20回総理大臣総務大臣杯日本太鼓財団ジュニアコンクール」の神奈川県予選で...(続きを読む)
12月1日号
20年続く地域の催し
綾北小学校で11月18日、地域ふれあいフェスティバルが開催され、大勢の人出で賑わいを見せた。 子どもと地域のふれあいの場づくりとして、...(続きを読む)
12月1日号
歴史書など2万8千冊展示
上澤雄平さん・眞利さん夫妻(海老名市在住)が、私設図書館「佐伯有清記念歴史図書館 清心館」を綾瀬市内に開館し、運営している。館内に置かれている蔵書は...(続きを読む)
12月1日号
2018年11月2日号