神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2017年1月13日 エリアトップへ

小学校適正規模調査 6割が「統合やむを得ず」 地域の意見集約し議論へ

教育

公開:2017年1月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
保護者らが望ましいと考える今後の対応に関する結果
保護者らが望ましいと考える今後の対応に関する結果

 三浦市総合教育会議の初会合が先月27日に開かれ、保護者や教職員に対して昨年実施した市立小学校の適正規模に関するアンケートの結果を公表した。回答数の約64%が統合など何らかの適正規模化をすべきとの意見を受けて、市は今後方針をまとめ、地域での意見交換会などを開く考えを明らかにした。

 市教委は昨秋、市立小学校に通う児童の保護者、市内幼稚園・保育園在籍の園児の保護者、小学校教職員を対象に学校の適正規模についての調査を実施。1462人が回答した。

 1学年あたりの望ましい学級数を答える質問では、「複数学級がよい」との割合が全体の90%以上を占めた。また、学校の小規模化が進むなか、今後の対応として「現行のまま」が36%、「小規模校を対象に近隣の学校と統合すべき」「市内全学校を対象に通学区域の見直しや統合をすべき」「(「1学年2学級以上が望ましい」と示す)文科省の手引に基づき、適正規模化すべき」といった何らかの対策を講じる必要があるとの回答は、あわせて全体の約64%に上った。

児童数、減少の一途

 小規模校に肯定的な意見としては、通学時間や登下校時の安全面の確保、少人数ならではの教員の目が一人ひとりに行き届く教育環境やアットホームな雰囲気が良いという声が多いほか、各校の文化や地域にねざした学習を進めてほしいとの意見もあった。

 一方で、大規模校を支持する保護者からは「ある程度の競争意識が必要。社会性を身につけるには多くの友だちとの交流を持つべき」「いじめなど人間関係の固定化が心配」「統廃合を行うことで、老朽化する学校施設の補修・充実へ予算を回すべき」などの回答があった。

 出席した教育委員はアンケート結果を受けて、「複数学級が望ましく、時間をかけて協議し、統合すべき」との意見で一致。吉田英男市長も「(複数の学年の児童が1つのクラスとなる)複式学級の選択はない」との見解を述べた上で、今後2年以内に適正規模・適正配置に関する市の方針をまとめる考えを示し、「地域の意見を聞き、じっくり議論する機会を設けたい」と話した。

 市教委の統計では、1996年度には3437人・107学級だった市内の児童数とクラス数は年々減少傾向で、今年度は1792人・72学級。2021年度には1482人・58学級になると推計されている。

三浦版のトップニュース最新6

4月17日から実証実験

かなライド@みうら

4月17日から実証実験

夜間限定で1日5台運行

4月12日

小中学力テストの対象拡大

三浦市教委

小中学力テストの対象拡大

今年度から新プロジェクト始動

4月12日

災害用トイレ足りるか

三浦市

災害用トイレ足りるか

県下33市町村に本紙調査

3月29日

旧三崎中に複合施設整備

三浦地所

旧三崎中に複合施設整備

今秋ごろから順次開業へ

3月29日

浦賀沖でサーモン養殖

浦賀沖でサーモン養殖

若手漁師ブランド化めざす

3月29日

障害者目線で考える社会へ

障害者目線で考える社会へ

合理的配慮 4月から義務化

3月15日

あっとほーむデスク

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook