神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2021年8月20日 エリアトップへ

認知症疾患医療センター 新たに2施設が始動 市内4拠点で体制充実へ

社会

公開:2021年8月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
かわさき記念病院(右)と市立川崎病院
かわさき記念病院(右)と市立川崎病院

 川崎市は認知症に関する医療の中核を担う「認知症疾患医療センター」を、市内2カ所から4カ所に増設。かわさき記念病院(宮前区)と市立川崎病院(川崎区)で8月4日、始動した。認知症患者の増加に対して相談窓口を拡充し、早期発見につなげたい考えだ。

 市はこれまで、日本医科大学武蔵小杉病院(小杉町)と聖マリアンナ医科大学病院(宮前区)に同センターを設置。患者数に伴い増加していた受診、相談の待ち時間への施策として、医療機関を公募し増設が実現した。

 今後は日医大武蔵小杉病院と川崎病院が中原、川崎、幸の3区と連携。聖マリ医大病院とかわさき記念病院は高津、宮前、多摩、麻生の4区と連携していく。

 市健康福祉局によると、新たに加わった2施設は地域連携拠点としての機能が充実している。関係機関や地域住民向けに研修を企画するなど、地域医療の水準向上への取り組みが選定を後押ししたという。市担当者は「認知症に関する不安に対し、相談しやすい環境づくりを目指したい」と意欲的。市内初の認知症疾患専門病院にあたる、かわさき記念病院の担当者は「認知症に関する正しい知識の普及に尽力し、相談環境を整備してきた。地域との連携をより深めながら、認知症診療に貢献したい」との展望を示す。

相談窓口が不足

 同局によると、市内の65歳以上の高齢者人口は約32万人(昨年10月1日時点)。うち約5万8千人が認知症と推計され、およそ6人に1人の割合になる。市は認知症高齢者数について、2030年に約8万6千人、40年には10万人に達すると想定している。

 市内の認知症疾患医療センターは2012年以降に増設されていなかったが、相談件数は年々増加。19年度は2施設で延べ約8700件が寄せられた。市担当者は「相談の受け皿が足りず、待ち時間も長くなっているのが現状」と懸念する。

 認知症疾患医療センターは早期診断や治療、地域での支援体制のネットワークづくりを目的に設置。都道府県や政令市から指定を受けた医療機関が事業を担う。合併症への急性期対応、専門的な医療相談などのほか、地域保健医療・介護関係者に研修を行う。

中原区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

市おくやみガイドブック

使いやすく大幅増補

手続きの煩雑さ解消に

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CF初挑戦、支援呼び掛け

4月15日

救急隊、日中に増設

中原消防署

救急隊、日中に増設

到着時間の短縮めざす

4月12日

5年ぶり重要郷土資料に

江戸時代後期「富士信仰」

5年ぶり重要郷土資料に

市ノ坪の民家で所蔵

4月12日

市民の「誇り」向上

川崎市イメージ調査

市民の「誇り」向上

「来訪推奨度」は過去最高

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook