神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2023年7月7日 エリアトップへ

川崎市の子育て世帯の人口流出が加速 市政報告 多子世帯支援充実を!市長に問う!! みらい川崎市議団 しま りょうた

公開:2023年7月7日

  • LINE
  • hatena

 私の初めての川崎市議会一般質問が6月30日に行われ、4月の選挙で訴えた多子世帯支援について伺いました。

 子育て世代の流出が、他都市に比べて顕著です。本市の0〜9歳児の転出入数は2019年が1497人の転出超過でしたが、22年には2592人の転出超過です。東京都も同様に子育て世帯の流出が加速しています。都は18歳以下への月5000円の給付や保育料第2子無償化を打ち出しています。本市の子育て支援の充実は急務です。

 本市が東京と同様に第2子以降を無償化した場合の影響額を伺うと、年間約24億円増とのことです。また、多子減免制度のきょうだいの年齢に関する条件を撤廃した際の影響額は年約8億円増、川崎認定保育園を多子減免対象施設に加えた場合の影響額は年約700万円増です。多子世帯支援の充実を福田紀彦市長に問うと「現在、拡充策の検討を進めており、このほど、きょうだい同時利用にかかる利用調整基準の見直し案を決定した」と、答弁。

 最後に、今年1月1日〜6月7日の「市長への手紙」の意見要旨では多子減免40件、保育料高額21件、利用調整基準10件であり、子育て世代とこれからの未来を担っていく若い人たちの声にしっかり耳を傾けていただき、「川崎で子どもを産み育てたい」と思える街にするためにも、引き続き多子世帯支援、子育て支援を充実するよう求めました。

しま りょうた

川崎市幸区南幸町1丁目40−5-3F

TEL:044-522-3636

https://lit.link/shimaryota

川崎区・幸区版の意見広告・議会報告最新6

富士山噴火も視野に入れた防災を!

〜関東大震災から100年〜 神奈川県議会報告

富士山噴火も視野に入れた防災を!

県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

11月24日

奨学金支援貸付、早めの周知を!

市政報告【3】

奨学金支援貸付、早めの周知を!

日本維新の会 川崎市議会議員(川崎区選出) 仁平かつえ

11月3日

関東大震災から100年

神奈川県議会報告

関東大震災から100年

〜防災減災のレベル向上のために!〜県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

10月27日

デジタルサイネージの有効活用を

市政報告【3】

デジタルサイネージの有効活用を

日本維新の会 (幸区選出)なすのあやか

10月20日

子どもの居場所づくり保育現場の支援を要望

市政報告【2】

子どもの居場所づくり保育現場の支援を要望

みらい川崎市議会議員団 長谷川ともかず

10月13日

妊産婦へ医療費助成を‼

市政報告

妊産婦へ医療費助成を‼

川崎市議会議員(川崎区)みらい川崎市議団 林としお

9月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

  • 4月21日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook