神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2022年8月19日 エリアトップへ

下福田北部自治会館 玄関前をバリアフリー化 加入促進へ「満足度向上を」

社会

公開:2022年8月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
車椅子を押してスロープを紹介する伊比会長(左)
車椅子を押してスロープを紹介する伊比会長(左)

 下福田北部自治会(伊比邦夫会長)がこのほど自治会館の改修工事を行い、玄関前をバリアフリー化した。同会の伊比邦夫会長(71)は「自治会員の自治会への満足度向上につながれば」と期待する。

 改修工事によりそれまで段差があった玄関前を緩い傾斜にし、併せて手すりを設置した。およそ80万円の工事費用は自治会費などでまかなった。

 会館では老人会や子育てサロンが頻繁に開かれ、車椅子の人やベビーカーを押す人なども含め老若男女が利用している。今回の改修で「多くの方々に喜んでもらえるのでは」と伊比会長。

自治会離れを懸念

 同会には現在、815世帯およそ2500人が加入する。加入率は60%ほど。伊比会長は「10年前は75%を超えていた。自治会離れの進行と新規入会の減少が懸念される」と指摘する。

 そこで同会では、会館バリアフリー化のほか、市指定のゴミ袋を全会員に無料配布したり、小中高の新1年生に進学祝いとして図書券を進呈するなど、会費を積極的に会員へ還元している。

 伊比会長は「自治会員一人ひとりに対する”サービスの質向上”という視点が大切」と強調し「退会されないように努めたい」と話す。

 少子高齢化が進む中、会員減少は「共助」の観点からも社会的な課題と言える。同会の取り組みについて市自治会連絡協議会の小川幹郎事務局長は「興味深い事例であり、他自治会の参考になるのでは」と評価する。

 今後、新規転入者に対し、こうした自治会の取り組みを紹介しながら積極的に入会を促していく方針。伊比会長は「地元住民に親しまれる自治会を目指したい。それにより地域の結束が高まり、より安心で安全な地域になれば」と話した。

 市自治連によると、市内には149の単位自治会があり、2018年から22年の4月時点の自治会加入率は66・07%、64・81%、62・72%、61・51%、60・09%と推移している。

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

大和版のトップニュース最新6

自由な発想を菓子に

小学生商品開発コン

自由な発想を菓子に

食育と創造力の育成図る

6月13日

女子ソフトの全国へ

大和ホワイトガールズ

女子ソフトの全国へ

晴れ舞台で健闘誓う

6月13日

車走らせ被災地支援

山岸真樹さん

車走らせ被災地支援

能登豪雨から「ほぼ毎週」

6月6日

新たな助成制度を創設

大和市

新たな助成制度を創設

個別の店舗を支援

6月6日

「偽警官」に注意を

特殊詐欺

「偽警官」に注意を

若い世代の被害目立つ

5月31日

ベイスターズ杯で準優勝

つきみ野中軟式野球部

ベイスターズ杯で準優勝

晴れ舞台が選手を後押し

5月30日

株式会社 佐藤石材 樹木葬墓地 好評受付中!

海老名市中新田、永代供養、座間市・綾瀬市、樹木葬墓地 宗教自由、後継者不要です

https://satosekizai.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook