神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2023年3月17日 エリアトップへ

相鉄・東急直通線 大和-新横浜間 最速19分 新路線があす開業

社会

公開:2023年3月17日

  • LINE
  • hatena

 相鉄線「羽沢横浜国大駅」と東急線「日吉駅」を結ぶ相模鉄道(株)と東急電鉄(株)の新路線「相鉄・東急直通線」が3月18日(土)に開業する。これにより、大和駅から新横浜駅間が乗り換えなし、最速19分で移動可能となる。

 新路線は、西谷駅〜新横浜駅間の6・3Kmを運行する「相鉄新横浜線」と、新横浜駅〜日吉駅の5・8Kmを運行する「東急新横浜線」を結び、18日から運行を開始する。これは、相模鉄道(株)と東急電鉄(株)が交通の利便性向上に向けたもの。

 これまで、大和駅から東海道新幹線が乗り入れる新横浜駅に向かう場合、横浜駅や町田駅で乗り換え、所要時間はおよそ35〜40分ほどだったが、相鉄・東急直通線の開業でより早くアクセスできるようになる。

 通勤で新横浜駅を利用している市内在住の40代男性は「電車通勤は毎日のことなので、乗り換えがなくなってとても楽になる。ありがたい」と歓迎する。

直通1日100本

 3月18日のダイヤ改正により、相鉄本線から東急線方面の直通運転は大和、海老名、かしわ台、二俣川、西谷発の列車を含み、平日ダイヤで1時間あたり2〜4本、1日54本を運行する。相鉄いずみ野線は、1時間あたり2〜4本、1日に46本を運行する。

 相鉄・東急直通線は、広域的な地域間の連携と活性化を図るとして、東京メトロ南北線・副都心線、都営三田線など、都心の7社局14路線に乗り入れる。これにより、海老名駅から直通列車で大手町駅(都営三田線)へは最速70分、永田町駅(東京メトロ南北線)へは66分、新横浜から浦和美園駅(埼玉スタジアム線)へは84分で結ばれる。

 直通線の開業について相模鉄道(株)の担当者は「東海道新幹線へのアクセスが大幅に向上し、中部・関西方面へのお出かけ需要が創出されるほか、都心方面・埼玉方面へ、広域ネットワークが形成される」とコメントした。

大和版のトップニュース最新6

4年ぶり交通安全教室

大和自動車学校・ロータリークラブ

4年ぶり交通安全教室

教習所で12月10日

12月8日

消防通信で連携合意

大和、海老名座間、綾瀬

消防通信で連携合意

3年後の共同運用めざす

12月8日

来春からエリア拡大へ

古民具骨董市

来春からエリア拡大へ

シリウスまで約100m延伸

12月1日

22年ぶり増員へ

大和市消防職員

22年ぶり増員へ

出動増加に対応

12月1日

10月末で昨年の1.5倍

自転車盗管内件数

10月末で昨年の1.5倍

コロナ前の多さに

11月24日

男女そろって県央制す

南林間中バスケ部

男女そろって県央制す

大和から4校県大会へ

11月24日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook