神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2024年11月8日 エリアトップへ

大和市男性職員 育休取得7割に迫る 全国トップクラスの水準

社会

公開:2024年11月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
育休取得7割に迫る

 大和市が男性職員を対象に実施する「育児応援プロジェクト」は、2024年10月で開始から2年が経過した。23年度は新たに育児休業が取得可能となった男性職員32人のうち、22人が育休を取得し、育休の取得率は68・8%で前年度の46・7%から22・1ポイント上昇した。

 市は、育休の取得制限緩和などを盛り込んだ改正地方公務員育児休業法の施行に合わせ、22年10月、このプロジェクトを開始した。

 担当の市人財課では、収入面や職責の面で育休取得をためらう職員が一定数いることを想定し、「育児応援リーフレット」を作成した。

 リーフレットは育休中の給与額のシミュレーションや育休を取得した経験のある職員の体験談などを掲載しており、育休取得への意識改革や職場の理解を進めている。

 管理職を対象とした年1回の動画による研修会も実施しており、育休を取りやすい職場環境を整えている。実際に育休を取得した職員は「職場の理解があったからこそ、取得できた。年々育休が取りやすい職場環境が整ってきているのでは」と振り返る。

 同課担当者は「育休を取得するには対象者の意識改革と環境整備が重要。新たに設定された2028年度までに取得率85%以上という目標を早々に達成し、100%を目指していきたい」と話した。

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

大和版のトップニュース最新6

ホームドア設置完了

小田急大和駅

ホームドア設置完了

市内6例目

3月21日

47都道府県そろう

大和市全国県人会連合会

47都道府県そろう

阿波おどりへ協力も視野

3月21日

新会長に栗城氏

阿波おどり振興協会

新会長に栗城氏

「次世代につないでいく」

3月14日

「作家の人生を表したい」

やまと「匠」プロジェクト

「作家の人生を表したい」

25日から初の追悼展

3月14日

「壁」超えた催し盛況

大和市綾瀬市

「壁」超えた催し盛況

3千人超がスポーツ交流

3月7日

利用者1万人突破

ハート公所つきみ野

利用者1万人突破

活動8年目、地域に根付く

3月7日

大和市で葬儀なら、地元「ふじみ式典」

地域顧客満足度NO.1店を目指す創業35年以上の葬儀社です。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook