神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2025年3月14日 エリアトップへ

やまと「匠」プロジェクト 「作家の人生を表したい」 25日から初の追悼展

文化

公開:2025年3月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
斎藤さんの作品(左)と金子会長
斎藤さんの作品(左)と金子会長

 大和ゆかりの作家に焦点を当てて、文化芸術による街おこしを目指す「やまと『匠』プロジェクト」(金子欣平会長)が3月25日(火)から「大和のアート展」を開催する。今回は、市内で創作活動をしていた陶芸家・斎藤鷹郎さん(享年90)の追悼展として開かれる。

 斎藤さんは下鶴間に自宅兼アトリエ「林間窯」を構え、陶器やコラージュ作品(絵画)、書道のほか、市保健福祉センターに飾られているロビー陶壁を手がけるなど、豊かな才能で地域を彩ってきた。鎌倉美術家協会展への出品や新宿三越で個展を開催するなど、市外でも精力的に活動してきた。

 市内で造園業を営む金子欣平会長(73)にとって「一番古いお得意さん。初めて植木の手入れで伺った時、壁に陶器の破片を貼り付けた作品があり、壁自体を芸術にできるのかと感動した」と振り返る。友人としても40年以上の付き合いがあった斎藤さんについて「温厚で優しい人。個展を手伝うこともあった」と笑顔を浮かべる。

 2022年、高齢者施設に入所していた斎藤さんからの依頼を受け、400点以上の作品を譲り受けた金子会長。翌年、斎藤さんが亡くなったことを知り「追悼の意を込めて、斎藤さんという一人の作家の人生を展示で表したい」と考えるようになった。

 そんな金子会長の思いに賛同の輪が広がり、「ギャラリーおがわ」(上和田)の小川政男館長や、大正大学名誉教授の鈴木健次さんらが協力。今年1月に「やまと『匠』プロジェクト」が立ち上がった。金子会長は「展示会をきっかけに、大和市の芸術を発掘していければ」と話す。

およそ100作品

 「大和のアート展」は3月25日(火)〜30日(日)、シリウス1階ギャラリーで開催される。午前10時〜午後6時。入場は無料。

 斎藤さんの作品がおよそ80点展示されるほか、鈴木健次さんや鍛金彫刻家の安藤泉さん、井上なぎささんらが手がけた作品も出展。ギャラリーおがわに所蔵されている現代アートペインター・九十九伸一さんの作品なども合わせおよそ100点が並ぶ予定。期間中は大和みどり会(岩本宗翠会長)による茶席が毎日2回開かれる。【1】午前11時〜正午【2】午後2時〜3時。(問)金子会長【電話】046・274・3914

大和版のトップニュース最新6

ロス減らすレシピ考案

大和高校3年 駒崎美由さん

ロス減らすレシピ考案

東急ストアの店内に

4月25日

「地域活性の好循環つくる」

大和市民まつり

「地域活性の好循環つくる」

新村実行委員長に聞く

4月25日

日本語支援を強化

市教委

日本語支援を強化

渋谷小に学びの部屋

4月18日

不合理な指示「ない」

公共工事追加調査

不合理な指示「ない」

監視責任は「議会に」

4月18日

モーグルで頂に挑む

下鶴間在住志田さん

モーグルで頂に挑む

ジュニア五輪入賞を報告

4月11日

日勤救急隊を創設

市消防

日勤救急隊を創設

7日から運用を開始

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook