神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

厚木市鳶尾の「もりや亭」で押し花作品を5月24日まで展示している 江藤 玲子さん 厚木市飯山在住 77歳

公開:2025年4月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
江藤 玲子さん

押し花で紡ぐ心の輪

 ○…自然の美しさやはかなさを閉じ込めた押し花作品の数々が、厚木市鳶尾の「もりや亭」に並ぶ。草花を押し、乾燥させ、配置やアレンジに頭をひねらせて作品を生み出す。その工程と技術は特別で、何年経っても色あせない。作品を通じて生まれる交流も、人々との心を結びつける大切な瞬間。そこには「自然本来の美しさ、そして花を愛する仲間たちとのつながり」がある。

 ○…押し花との出会いは約50年前。知人から出産祝いに押し花の色紙を贈られ、その美しさに心を奪われた。市の押し花教室に参加して本格的に制作を始め、現在はインストラクターとして押し花の魅力を伝えている。「押し花の制作で最も大切なのは、花を生かすこと」。花それぞれの個性を捉え、配置や色彩に心を配ることで、摘み取った草花に新たな生命を吹き込んでいく。

 ○…生まれも育ちも厚木。「子どもの笑顔が好き」と、専門学校卒業後に幼稚園教諭の道へ進んだ。かつては厚木少年補導員連絡会で青少年保護にも取り組んだほか、中学校やイベントなどでも押し花を教えるなど、世代を超えた交流に積極的に関わってきた。押し花を教える際には「身の回りの自然に目を向けること、草花も命があること」を伝えている。体験を通して、子どもたちが自然への敬意を育んでくれたらと願って。

 ○…「買い物中も料理中も、野菜や花が目に入れば押し花にしたくなる」と冗談ぽく笑う。作品に使うのは、自宅の庭や散歩道で見つけた花々。「あそこにこんな花が咲いてたよと、皆さんが教えてくれるんです」。押し花がつなぐ縁は、創作活動の原動力になる。自然の恵みを指先で感じながら、見る人の心を彩る作品を生み出していく。

厚木・愛川・清川版の人物風土記最新6

川野 正則さん

4月から厚木市消防本部の消防長に就任した

川野 正則さん

厚木市上落合在住 55歳

4月25日

井上 拓紀さん

4月から厚木商工会議所青年部(厚木YEG)第24代会長に就任した

井上 拓紀さん

厚木市上荻野在住 39歳

4月18日

阿部 勇さん

第100代厚木警察署長に就任した

阿部 勇さん

厚木市在住 59歳

4月11日

江藤 玲子さん

厚木市鳶尾の「もりや亭」で押し花作品を5月24日まで展示している

江藤 玲子さん

厚木市飯山在住 77歳

4月4日

眞鍋 あゆみさん

厚木市交通安全の会連絡協議会の会長を務める

眞鍋 あゆみさん

厚木市林在住 46歳

3月28日

森裏 秀行さん

本厚木駅南口のギャラリー悠で、3月27日から4月1日まで油彩画展を開く

森裏 秀行さん

愛川町半原在住 72歳

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook