藤沢市は藤沢市議会6月定例会に2025年度6月一般会計補正予算案や一般議案、条例議案など計34議案を提出する。
一般会計補正予算案の総額は24億1321万円。補助対象事業で新規補助された事業と、当初予算成立後に生じた特別な理由によって緊急に対応する必要がある事業について実施する。
過去にアスベスト(石綿)含有の吹付材を使用していた市立浜見保育園の元園児の女性から、石綿に関連する疾患を発症した申し出があり、市の補償・給付制度に基づき給付金100万円を支給。調査に係る外部の有識者による委員への謝礼金78万3千円と合わせ、対策事業費178万円を盛り込んだ。給付金の支給は初。
女性の対象疾患は卵巣がんで、23年6月に同制度の給付を申請。有識者委員会が調査した結果、「起因性は認められないとしたものの、寄与している可能性も否定できない」とし、市に答申を提出。市は今年4月に収受した。
同園では開園当初の1972年から07年に除去するまで、保育室の天井に石綿含有の吹付材を使用していた。一部の期間を除き、雨漏りなどで飛散した可能性があり、当時在園していた約800人が暴露した恐れがあるという。
子育て支援関連では、認可保育所の新設整備費用7496万円を計上。新設は23年4月ぶりで、「待機児童ゼロ」を目指す。来年4月の開所に向けて認可保育所の設置運営事業者を公募し、選定された2事業者へ施設整備に係る費用の一部を助成する。設置地域は湘南台地区で定員70人、明治地区で定員61人を予定。また今年9月開所予定の認可保育所の施設整備助成については、国庫補助基準額が当初見込みを上回ったことから差額分を増額する。
城稲荷地区の耕作条件改善の支援では、200万円を計上。同地区は地盤沈下や経年劣化で暗渠排水管が機能せず、耕作に影響している箇所がある。水循環に係る基盤を整え、二毛作も可能な農地整備を支援する。
大清水中学校夜間照明設備の設置費用1億1882万円も計上。屋外スポーツの推進と市民の健康増進を図る。今年度に工事開始、来年度に供用開始を予定。夜間照明は現在、明治小、御所見中、長後中の3カ所に設置されている。
|
積水ハウスの建築条件付分譲宅地2区画コモンステージ湘南鵠沼Ⅳ 現地説明会 6月7月随時開催 https://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/0/14205/b348005/s320003/00014389/06.html |
<PR>
藤沢版のローカルニュース最新6件
7月5日、消費生活展6月21日 |
|
|
|
|
|
|
|
<PR>