神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2012年6月22日 エリアトップへ

カヤックが観光案内アプリ スマホで音声ガイド 約40の名所を対象に

経済

公開:2012年6月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
アプリ画面。ファミリー層や学生、カップルなどの利用を見込む
アプリ画面。ファミリー層や学生、カップルなどの利用を見込む

 スマートフォンが、鶴岡八幡宮や高徳院など市内約40カ所の観光名所を音声で案内する。そんな音声ガイドのアプリケーション(アプリ)「もえナビ」を市内小町に本社を置く(株)カヤックが開発、今月4日から無料で提供している。対象は「iPhone(アイフォーン)」のみ。

 案内を女子高生の「かやちゃん」、または古都鎌倉に魅せられ修行中の執事「鎌倉ケン」が行う2タイプを用意。このオリジナルキャラクターが、例えば「鎌倉文学館」を訪れると「鎌倉文学館は、西洋の館のような立派なつくりで〜」と音声で説明する。

 ガイド内容は、「鎌倉検定市民の会」から情報提供を受け作成。文章や口調は、同社のコピーライターらが考え、音声については、50万人以上の声優が登録するコミュニティーサイト「koebu」(同社が運営)の協力のもと、声優が読み上げている。約40カ所の観光名所の他に、隠れ名所も用意されているという。

 同社では、「ガイド音声を聞きながら歩くと、楽しく歴史などを学べるだけでなく、いっしょに歩いているようなワクワクした感覚を体験できる」と特徴を説明する。今後、この音声ガイドのノウハウを活用し「美術館や動物園などで活用できるアプリを展開していきたい」としている。

 今回のアプリは、鎌倉に本社を置く同社にとって、地域に根ざした取り組みの第2弾。今年1月には、ゲーム感覚でごみ減量に取り組めるアプリ「鎌倉ごみバスターズ」を商品化している。
 

鎌倉版のローカルニュース最新6

鎌倉教会で聴くバロック音楽

人気エッセイの映画上映

人気エッセイの映画上映

3月10日 鎌倉芸術館

1月25日

1級合格者は16人

1級合格者は16人

鎌倉検定の結果発表

1月24日

2月に「おにぎりサミット」

2月に「おにぎりサミット」

鎌倉拠点の協会主催

1月24日

学芸員トーク「鎌倉と女性」

鎌倉の海の民話、アニメに

「龍神と黄金の太刀」

鎌倉の海の民話、アニメに

1月24日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook