神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2024年8月10日 エリアトップへ

開成町地域包括支援センター 「認知症もっと知って」 地元薬局と協働イベント

社会

公開:2024年8月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
オレンジリングを手にする同センターの小野洋美さん(右)と小澤直子さん
オレンジリングを手にする同センターの小野洋美さん(右)と小澤直子さん

 世界アルツハイマーデーの9月21日(土)にあわせ、開成町地域包括支援センターは9月17日(火)から20日(金)の4日間、開成駅前のクローバー薬局と協働し、「認知症を知るウィーク」を初めて開催する。「認知症サポーター養成講座」の受講率アップに繋げたい意向だ。

 高齢化の進行とともに、認知症患者数も増加している。こうした中、厚生労働省は、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対して、できる範囲で手助けする「認知症サポーター」を養成する講座を2005年からスタートさせている。

 開成町は、町地域包括支援センターなどと協力して08年から同講座を開催。7月末時点で1979人が登録している。そうした中、クローバー薬局が「認知症をもっと知ってもらうイベントをともに開催したい」と同センターに提案し、今回の開催となった。

 ウイークでは、クローバー薬局が開成駅前で運営する「ぷらっとサロン」で午後2時から30分程度、各日違ったイベントを行う。期間中は脳血管年齢測定器も設置され、認知症サポーター養成講座の案内チラシも配布される。参加無料で申込不要。

 同薬局の担当者は「認知症について知識のある方もない方も学べます。お気軽にお越しください」と話す。同センターの小野洋美さんは「認知症になっても、住み慣れた地域で暮らし続けるためには、地域住民の一人一人の理解が大切です。この機会に認知症について少しでも知ってください」と話した。

 10月22日には開成町福祉会館で、午後2時から認知症サポーター養成講座が開催される。

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

足柄版のトップニュース最新6

歯ブラシを災害備蓄に

大井町

歯ブラシを災害備蓄に

高齢者の口腔ケア対策で

4月19日

ゆめバスからタクシーへ

大井町相和地域

ゆめバスからタクシーへ

利用者の利便性に配慮

4月19日

県内初の子育て応援宣言

松田町

県内初の子育て応援宣言

少子対策の決意鮮明に

4月12日

オンライン委員会可能に

南足柄市議会

オンライン委員会可能に

災害時想定し条例等改正

4月12日

動物を里山から奥山へ

西丹沢地区

動物を里山から奥山へ

猟師が「どんぐりの木」植樹

4月5日

休園の幼稚園庭開放

南足柄市

休園の幼稚園庭開放

市「身近な遊び場に」

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook