神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2025年1月25日 エリアトップへ

「郷土知り地元に愛着を」 南足柄で歴史ラリー

教育

公開:2025年1月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
イラストカードを手にする坂田会長
イラストカードを手にする坂田会長

 南足柄小学校区青少年健全育成会(坂田靖会長)が2月2日(日)まで、地蔵堂・矢倉沢・内山の歴史を巡る「第7回あしがら歴史ラリー」を内山公民館、矢倉沢公民館で開催している。

 青少年の健全育成のために活動するボランティア団体「南足柄小学校区青少年健全育成会」は、「こどもに郷土の歴史を知ってもらい、地元への愛着を深めてもらおう」と、2018年から毎年、開催している。

 イベントは当初、ツアーガイド方式で行っていたが、コロナ禍と子どもが立ち寄れない場所などもあるため、第4回からは展示方式に形を変えて開催。関本宿、最乗寺などの名所に加え、各地区にスポットをあて、ゆかりのある著名人やエピソードなどを寺や公園、公共施設などでパネル展示してきた。また、初回から子どもが親しみを持てるように、小田原城北工業高校デザイン科の生徒の協力を得て、歴史ヒーローのイラストカードを製作・配布する。「毎回カードは3〜4千枚用意してなくなります」と話す。

 昨年12月から行う今回のラリーは、足柄峠を中心として地蔵堂・矢倉沢・内山・地区に関わりのあった金太郎、ヤマトタケル・伊能忠敬、葛飾北斎などの活動を解説するパネル設置、資料展示などを行っている。

 坂田会長は「こどもを対象に行うイベントですが、大人も興味を持ち親子で来られる方が多いです。家族の団らんの話題の一つにしていただければ」と話した。

内山公民館の敷地内に展示されたパネル
内山公民館の敷地内に展示されたパネル

足柄版のトップニュース最新6

どんぐり育て丸太の森へ

南足柄市

どんぐり育て丸太の森へ

市民12世帯の苗木70本

3月22日

開成町補助金でEV車

あしがら環境保全

開成町補助金でEV車

町内運行で脱炭素をPR

3月22日

災害時温かい食事を

開成町

災害時温かい食事を

キッチンカー協会と協定

3月15日

「春めき」巡るバス初運行

南足柄市観光協会

「春めき」巡るバス初運行

見頃の2日間 各所周遊

3月15日

9年ぶり防犯カメラ増設

開成町

9年ぶり防犯カメラ増設

犯罪抑止を期待

3月8日

役場東側で栽培開始

大井町ひょうたんアンバサダー

役場東側で栽培開始

町「作業の姿多くの人に」

3月8日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

  • 防災庁を開成町へ

    被災率が低く、利便性は高い最適立地 意見広告

    防災庁を開成町へ

    開成町議会議員 山下すみお

    3月22日

あっとほーむデスク

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook