神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2024年6月6日 エリアトップへ

開館40周年を迎えた白根地区センターの館長を務める 加藤 正信さん 旭区白根在勤 61歳

公開:2024年6月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
加藤 正信さん

楽しめる場所、仲間と作る

 ○…今年5月に開館40周年を迎えた白根地区センターの館長を務める。「地域の人たちから『行ってみたい』と言われるような施設にしたい」と考え、流行を取り入れた塩パン作りや、ウオークイベントなどをスタッフと計画、実行。周年に合わせ、さまざまなイベントも企画しており「節目の年に、身が引き締まる気持ち。多くの人が楽しめる催しにしたい」と展望を述べる。

 ○…旭区の高校を卒業後、「地域の役に立てる仕事をしたい」と考えて横浜市水道局に入庁。昇任試験の合格を機に各区役所で係長や課長を任された。昨年3月の定年退職後に市の再任用を受け、自宅の近くにある地区センターの館長に。「当時はコロナ対応もあり、さまざまなことが制限されている中で、できることを探さないといけなかった」。清掃を徹底し、人数を制限しながらもイベントを行った。

 ○…瀬谷区出身。スポーツが好きで、過去には県のバウンドテニス協会で理事を務めたことも。「家族が大好きなんです」と話し、休日は子どもや孫たちと外出を楽しむ。現在は母親と一緒に住んでおり、「厳しい人で、『色々なことに興味を持って、途中で投げ出さずに最後まで責任を持ってやりなさい』と育てられた」と振り返る。その言葉は、仕事に取り組む際のスタンスとして生かされている。

 ○…「経験を生かすことができ、好きな仕事」と魅力を語る。館長就任時には、「仲間と協力し、安心して利用できる施設を作っていこう」とスタッフに呼びかけた。地区センターの利用者数を増やすため、アピールをしていきたいと考えている。「読書やスポーツなど、さまざまな楽しみができる場所。いろいろな年齢の人に来てほしい」

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

旭区・瀬谷区版の人物風土記最新6

高野 秀行さん

4月から神奈川県立公文書館(旭区)の館長を務めている

高野 秀行さん

旭区中尾在勤 58歳

6月12日

船ヶ山 哲さん

ロケ地として旭・瀬谷区が用いられた映画の主演を務めた

船ヶ山 哲さん

旭区二俣川出身 49歳

6月5日

明石 嘉浩さん

4月に聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院の院長に就任した

明石 嘉浩さん

旭区矢指町在勤 54歳

5月29日

高橋 優斗さん

5月24、25日に行われる「ハマフェスY166」の「次世代ブランドディレクター」を務める

高橋 優斗さん

横浜市出身 25歳

5月22日

中村 美紀さん

「横浜スカーフ親善大使」の第13代目メンバーに選ばれた

中村 美紀さん

旭区中希望が丘在住 24歳

5月15日

山岸 秀之さん

瀬谷区長に就任した

山岸 秀之さん

瀬谷区二ツ橋町在勤 57歳

5月8日

2025 Mottoba!SummerFES.

一足早く「夏の思い出」を作ろう!6月14日(土)11時~16時 二俣川駅改札前やモットバ!で

https://agewelljapan.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook