神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年1月1日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

新年特別寄稿 市民目線の政策で政治を動かします! 横浜市会議員 こがゆ康弘

公開:2025年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
市民目線の政策で政治を動かします!

 明けましておめでとうございます。新年を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

 昨年は新年早々の能登半島地震から、その後も豪雨災害が頻発するなど自然災害への対策の重要性を再認識する1年でした。こうした状況を踏まえ、現在市では新たな地震防災戦略の検討を進めています。私も所属委員会での議論の中で、地域の防災訓練への積極的な参加や上下水道の耐震性向上、避難所生活の環境改善など合計10項目を超える議論を重ねてまいりました。現在、素案に対する市民意見募集も行っています。ぜひご意見をお寄せください。

(左記コード読取)

 一方で、昨年からガソリン価格をはじめ食料品や日用品の値上げが相次ぎ、市民の生活に深刻な影響を及ぼしています。

 私「こがゆ康弘」は国民民主党県連代表として、昨年の総選挙で約束した「手取りを増やす」政策の実現に向け国政と連携し取り組んでまいります。特に「年収の壁」に関しては、私たちが求める178万円を目指して今年から引き上げることで合意しています。また、ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止についても引き続き協議をすることとしています(12月26日時点)。

「いま」の生活を重視

 こうした納税者の側に立った生活重視の政策は国レベルだけでなく、横浜市でも実現できると考えています。将来を担う若い方や現役世代が求めているのは、行政目線の高コスト・低利用の公共施設や画一的なイベントなどではなく、市民目線の「いま」のくらしに直結する施策です。

 私は、ようやくふくらみ始めた「新しい政治」のツボミを新しい年に開花させ、誰もが安心・安全を実感できる地域社会の実現に取り組んでまいります。

市民目線の政策で政治を動かします!-画像2

横浜市会議員 こがゆ康弘

横浜市会議員 こがゆ康弘 横浜市旭区二俣川1-5

TEL:045-366-9381

http://www.kogayu.net/

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

旭区・瀬谷区版の意見広告・議会報告最新6

三ツ境駅北口のエレベーター設置工事がスタート

長年の要望と議会論戦での予算付けを推進 ―市会議事録より― 市政報告 75

三ツ境駅北口のエレベーター設置工事がスタート

横浜市会議員 久保かずひろ

6月12日

三ツ境駅北口のバリアフリー化実現へ!

歩道橋とライフ内にエレベーター設置 熱血市政レポート

三ツ境駅北口のバリアフリー化実現へ!

横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志

6月5日

定例会における論戦より

市政報告 67

定例会における論戦より

横浜市会議員 木内ひでかず

5月22日

安心をお届けする高齢化対策がカタチに!

小さな声を聴く力! -「お悔やみ窓口」「高齢者の情報登録」- 市政報告 74

安心をお届けする高齢化対策がカタチに!

横浜市会議員 久保かずひろ

5月8日

次世代への投資の強化を

市政報告

次世代への投資の強化を

横浜市会議員 くしだ 久子

5月1日

旭区の地域学校協働活動の取組

県政レポート

旭区の地域学校協働活動の取組

神奈川県議会議員 いそもと桂太郎

5月1日

2025 Mottoba!SummerFES.

一足早く「夏の思い出」を作ろう!6月14日(土)11時~16時 二俣川駅改札前やモットバ!で

https://agewelljapan.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook