神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2014年1月1日 エリアトップへ

生活困窮者支援 中区で国のモデル事業 自立めざし総合相談窓口

社会

公開:2014年1月1日

  • LINE
  • hatena

 中区は昨年10月から、全国に先がけ「生活困窮者自立促進支援」のモデル事業を実施している。

 この事業は、国が68の自治体で試験的に導入するもので、生活困窮者の自立支援が目的。県内では横浜市のほかに県と川崎市、相模原市が対象となっている。

 昨年末の国会で可決成立した「生活困窮者自立支援法」を背景に国は、今回のモデル事業にあたる新たな支援制度を法施行の2015年4月から全国で導入する予定だ。

実績踏まえ指定

 横浜市内でこのモデル事業を実施するのは中区のみ。同区では常勤の仕事をしたことが無い人を対象に11年10月から、履歴書作成や清掃作業など就労に必要なノウハウを身に付ける区独自の取り組み「仕事チャレンジ講座」を実施しており、同区保護課によると、こうした取り組み実績がモデル地区として適していると判断されたと説明する。

 また、寿地区があり生活保護受給者が8千世帯以上と市内で一番多いのも、理由の一つのようだ。

生活全般を包括支援

 モデル事業のポイントは、仕事を紹介する就労支援だけでなく、その準備段階となる前述の「仕事チャレンジ講座」や家賃支給などの住宅支援、借金などの問題にも対応する家計相談など、生活全般の改善に取り組む仕組みを整えている点だ。

 まずは専門の職員が相談を受け、抱えている課題を整理し適切な支援メニューを提案する。

 これまで行政窓口は、生活保護制度の活用、またはホームレス支援に限られていた。就労による自立を目指す人は、ハローワークの活用や民間の支援団体などの協力を得て、仕事を探すしかなかったという。

 対象は中区在住の経済的困窮者で、本人が就労による自立を希望している必要がある。相談窓口は、中区役所3階の保護課内に開設。7階と3階(寿地区対象)に分かれていた保護課の窓口を、昨年末に3階に集約し窓口を一元化した。

 昨年10月のモデル事業開始から2カ月、保護課では「借金などの問題解決に対応する『家計相談』の需要が予想より多いと感じた」と話す。「包括的な支援を通して、ひとり一人の課題を解きほぐしていく」と新制度の特徴を語った。

 横浜市では、中区におけるモデル事業開始にともない、自立生活支援員を4人増員し、9人体制をとる。

中区・西区版のローカルニュース最新6

省エネ家電でエコ促進

市事業6月開始

省エネ家電でエコ促進

エアコン商戦に期待

3月28日

産官学で詐欺被害を防止

産官学で詐欺被害を防止

ネットの危険 動画に

3月28日

ボトルキャップを寄付

ウエインズ

ボトルキャップを寄付

365人分のワクチンに

3月28日

被災地支援に一役

県空調衛生工業会

被災地支援に一役

事業団通じ、50万円寄付

3月28日

4月から「中区・西区版」は「中区・西区・南区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「中区・西区版」は「中区・西区・南区版」となります

3月28日

80周年記念事業で地域のつながりを

自治会町内会へ入ろう!

いざという時に一番の頼りになる身近な存在、それが「自治会町内会」

http://www.naka-kurenkai.org/entry/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

  • 12月21日0:00更新

中区・西区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook