神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
幸区版 公開:2015年5月22日 エリアトップへ

シリーズ語り継ぐ戦争【4】 ロータリーの惨劇 野口始男(はるお)さんの記憶

社会

公開:2015年5月22日

  • LINE
  • hatena

 戦後70年経った今年、戦争の悲惨さを語り継ぐため、区民の体験、区内の風景を通して、幸区に残る戦争の記憶をたどる。中幸町に住む野口始男さん(78)は「さいわい歴史の会」に所属し、歴史や戦争の悲劇をまとめている。

 1945年、何度となく空襲を受けていた川崎市は同年4月15日に大規模な空襲を受け、市内最大規模の被害が発生した。中でも大勢の死傷者を出したと言われているのが、今の幸警察署の前にあった「都町ロータリー」(円形の交差点)だった。現在の国道1号線(第二京浜)と柳町に向かう南幸町渡田線が交じる場所にあった。

 円形の交差点の中央には一本のクスノキが植えられていたが、区民は通称「一本松」と呼んでいたという。国道敷設工事が中断中で、広い空間ができていた。

 この広いロータリーは避難場所とされており、空襲が始まると多くの区民が避難したが、そこを1時間余りにわたって爆撃され、約200人の死者が出た。大勢の犠牲者が出たため「ロータリーの惨劇」などと呼ばれている。

 野口さんは終戦の年、小学3年生で、同年3月から伊勢原市に疎開していた。「伊勢原でも頭上を艦載機が飛んでいた。15日の夜は川崎方向の空がピンク色に染まりきれいに見えた」と振り返る。その直後、仲間が次々と引き取られていき、野口さんも川崎に戻った。川崎に到着すると川崎駅は爆撃され壊滅、矢向駅までしか電車では行けず、そこから歩いて帰ったという。

 野口さんの家族はロータリー付近に住んでいたが、避難場所のロータリーにはたどり着かず被害を免れた。その後、野口さんは親類や近隣住民から空襲の様子を聞き、今日に至るまで、当時の史料をまとめる活動を続けている。
 

戦後70年 語り継ぐ戦争の記憶

タウンニュースの各発行エリアで企画・編集した関連記事まとめ

http://www.townnews.co.jp/postwar70.html

幸区版のローカルニュース最新6

TARO賞、26作品集う

岡本太郎美術館

TARO賞、26作品集う 文化

4月9日まで作品展

2月24日号

30項目で初動体制確認

30項目で初動体制確認 社会

幸区春の防災訓練で

2月24日号

9人に自治功労賞

9人に自治功労賞 社会

「今後も市政の発展に寄与する」

2月24日号

エイサーの迫力に魅了

エイサーの迫力に魅了 社会

白山幼稚園で演舞会

2月24日号

障害者スポーツを体験

2月25日

障害者スポーツを体験 スポーツ

富士通スタでFD競技会も

2月24日号

総力戦で勝利つかむ

川崎ブレイブ

総力戦で勝利つかむ スポーツ

大阪に1勝1敗

2月24日号

あっとほーむデスク

  • 9月18日0:00更新

  • 7月11日0:00更新

幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2017年2月24日号

お問い合わせ

外部リンク