神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
幸区版 公開:2016年1月8日 エリアトップへ

申年で見る川崎 過去にあったこんな出来事

社会

公開:2016年1月8日

  • LINE
  • hatena

 夏にはリオデジャネイロオリンピックや参院選が行われる16年申年。過去の申年に起きた川崎にまつわる出来事を振り返ってみた。

 現在のラゾーナ川崎プラザに1908年、のちの東芝となる東京電気川崎工場が設立された。池田菊苗博士が「うま味(グルタミン酸)」の特許を取得したのも同年。その後、鈴木三郎助によって「味の素」と名付けられて商品化され、川崎区の川崎工場で生産されるようになった。学界でも甘味や酸味などに続く第5の味覚「UMAMI」として知れ渡った。

 日本で初めてのメーデーが開かれた1920年、現在のJR南武線である「多摩川砂利鉄道」(同年南武鉄道に改称)が設立された。

 現在、火葬炉の改修が行われている「かわさき北部斎苑」が1932年に高津区に開設。川崎区の南部斎苑が開かれるまで市内唯一の斎苑だった。1944年には、南武鉄道が国鉄に買収され、市電が開通した。

 小説「太陽の季節」がベストセラーになった1956年、川崎市立市民会館が設立された。富士見公園一帯の再整備に伴って14年に閉館するまで、58年間市民に親しまれた。また、昨年閉店したさいか屋が川崎駅前に開店したのも同年。

 1968年には東京から厚木まで東名高速道路が開通し、宮前区内に東名川崎インターチェンジが開設された。全国飴菓子工業協同組合がホワイトデーを打ち出した1980年、川崎駅前に川崎岡田屋モアーズが開店した。

 毛利衛さんがスペースシャトルに搭乗した1992年、中原区に平和館がオープンした。市制80周年を迎えた2004年、ミューザ川崎が開設された。

 市電の開通やミューザ川崎の開設など、市民に明るい話題が多かった申年。今年はどのような歴史が刻まれるのだろうか。

幸区版のローカルニュース最新6

TARO賞、26作品集う

岡本太郎美術館

TARO賞、26作品集う 文化

4月9日まで作品展

2月24日号

30項目で初動体制確認

30項目で初動体制確認 社会

幸区春の防災訓練で

2月24日号

9人に自治功労賞

9人に自治功労賞 社会

「今後も市政の発展に寄与する」

2月24日号

エイサーの迫力に魅了

エイサーの迫力に魅了 社会

白山幼稚園で演舞会

2月24日号

障害者スポーツを体験

2月25日

障害者スポーツを体験 スポーツ

富士通スタでFD競技会も

2月24日号

総力戦で勝利つかむ

川崎ブレイブ

総力戦で勝利つかむ スポーツ

大阪に1勝1敗

2月24日号

あっとほーむデスク

  • 9月18日0:00更新

  • 7月11日0:00更新

幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2017年2月24日号

お問い合わせ

外部リンク