神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2014年6月6日 エリアトップへ

江の島 ヨットの聖地が一新 屋上に津波避難デッキも

公開:2014年6月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
波をイメージした曲面屋根(上)避難デッキからの眺望
波をイメージした曲面屋根(上)避難デッキからの眺望

 老朽化と耐震性による問題から、神奈川県が新たに建設を進めていた湘南港の新港湾管理事務所(通称ヨットハウス・江の島1の12の2)が完成し、6月1日に開所式が行われた。今後、海洋性レクリエーションの拠点としてマリンショップや喫茶軽食処のほか、屋上には津波避難施設が設けられ、より一層、開かれたマリーナをめざす。

 江の島の旧ヨットハウスは、1964年の東京五輪で競技会場として誕生。参加国40、参加選手281人、参加艇数109艇による5種目が競われた。以来半世紀にわたって、公共ヨットハーバーの草分けとして日本のヨット競技活動の普及を担ってきた。

開かれたマリーナへ

 2013年1月から建設が進められてきた新ヨットハウスは、鉄筋コンクリート造2階建て。建築面積2052・09平方メートル。総建設費は約12億円。外観、内装ともに白を基調とし、波をイメージした曲面屋根の開口部からは、湘南の海と光を感じられる構造になっている。

 1階にはマリンショップ、カレーやピザなどを提供するカフェ、会議室、フリースペース、水上警察署を配置。2階には災害発生時、防災拠点室として利用される大会議室やオリンピックメモリアルホールのほか、高さ10mの屋上には200人収容の津波避難デッキが設けられている。

 藤沢市は2020年の東京五輪に向け、観光協会や商工会議所など17団体による「未来(あした)をつかむ東京オリンピック・パラリンピック藤沢市誘致・支援委員会」を4月に発足。開所式に出席した鈴木恒夫藤沢市長は、「このヨットハウスが東京五輪やヨット競技のほか、港湾や海洋レジャーの拠点としての第一歩になることを願う」と語った。

 屋上デッキを含む全館が見学自由。6月は午前8時30分から午後5時(土日祝と7、8月中は8時から6時)。8月まで無休。

 問い合せは湘南港指定管理者(株)湘南なぎさパーク【電話】0466・22・2128へ。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

ヨットで目指す健全育成

鵠沼松が岡服部さん

ヨットで目指す健全育成

NPO設立、本格始動へ

4月18日

次への期待 万雷の拍手で

大相撲藤沢場所30回記念

次への期待 万雷の拍手で

来年の実施に向け最上氏問う

4月18日

本町から英バレエ名門校へ

本町から英バレエ名門校へ

中2岸間杏さん、夢への一歩

4月11日

世界的な自然保護地域認定へ

慶應SFC

世界的な自然保護地域認定へ

希少種59種 生物多様性育む

4月11日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月4日

仮設から常設階段へ

江の島トンボロ

仮設から常設階段へ

利便性向上や集客増視野に

4月4日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook