YouTubeチャンネル「鎌倉のひとに学びつながる」の新企画として、歴史にスポットをあてた散歩動画が6月から公開を開始した。
市民が市民に取材する同チャンネル運営者の山崎奈々絵さん(台在住・写真左)と、歴史を学ぶ季刊誌『レキシノワ』を発行し、本紙連載の「鎌倉のとっておき」にも寄稿する浮田定則さん(今泉在住・写真右)がコラボし、制作した。
初回は、6月に発行したレキシノワVol.15の中でも掲載している「今泉」。砂押川、白山神社、称名寺、散在ガ池森林公園、北鎌倉台商店街を巡り、里山の自然や史跡を紹介している。
冊子プレゼント
読者3人にレキシノワVol.15をプレゼント。はがきに〒住所・氏名・年齢・電話番号・本紙感想を記載し、〒251―0021藤沢市鵠沼神明5の13の19第3森谷ビル2階タウンニュース「レキシノワ」係へ。7月22日(月)必着。
レキシノワは、市内飲食店などで配布中。バックナンバーは、鎌倉市中央図書館で閲覧可能。
![]() |
鎌倉版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|