神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「教育」の記事一覧(31965件)

  • 児童のアイディア商品に

    夢の丘小

    児童のアイディア商品に 教育

     夢の丘小学校児童が授業で考案した商品が地元のパン屋やスーパーで販売されている。ホタル感じるパン...(続きを読む)

    地元販売店とコラボ

    2025年2月27日

    さがみはら南区版

  • 会長に児浦氏

    会長に児浦氏 教育

     早稲田大学の同窓生らによる「大和稲門会」の第32回定時総会が22日、北京飯店で開催された。 総会では2024年度の事業報告や決算報告、...(続きを読む)

    大和稲門会

    2025年2月27日

    大和版

  • 戦争遺跡を親子で見学

    戦争遺跡を親子で見学 教育

     終戦から今年で80年。小学4〜6年生とその保護者を対象にした浅川地下壕の親子見学会が、3月30日(日)と4月5日(土)に開催される。...(続きを読む)

    小学4〜6年生対象

    2025年2月27日

    八王子版

  • 地元出身オリンピアンが講演会

    小山小で 走りも指導

    地元出身オリンピアンが講演会 教育

     小山小学校(小山町)で先ごろ、町田市出身でリオ五輪の陸上女子1万m日本代表、関根花観さんの講演会が開かれた。6年生へのキャリア教育として行われたもので、関根さ...(続きを読む)

    2025年2月27日

    町田版

  • 今年は「一円融合」

    今年は「一円融合」 教育

     森野の町田デザイン&建築専門学校で先ごろ、学生らの作品や企画などが一堂に会する恒例行事「産学ネットワーク展」が開かれた。3日間にわたって開催された今回は町田市...(続きを読む)

    森野の専門学校で恒例行事  

    2025年2月27日

    町田版

  • 新たな学校飼育 模索

    市獣医師会

    新たな学校飼育 模索 教育

     町田市内の動物病院が加わる町田市獣医師会が現在、学校飼育の新たなあり方を模索している。小学校へアドバイスを送るなか、動物と接する授業を実施し児童らが生き...(続きを読む)

    小学校で動物と接する授業

    2025年2月27日

    町田版

  • 全市立小で教科分担制

    横浜市

    全市立小で教科分担制 教育

     横浜市は2025年度から、全市立小学校(義務教育学校含む)で教科分担制の「チーム学年経営」を実施する。全国に先駆け18年度に8校で試験的に始まった取り組み。児...(続きを読む)

    児童と教員の交流機会増

    2025年2月27日

    戸塚区・泉区版

  • 人気ライターが職業講話

    戸塚区・秋葉中学校

    人気ライターが職業講話 教育

     戸塚区の秋葉中学校でこのほど、1年生を対象とした職業講話が実施された。 当日は弁護士や消防署員、カフェのオーナーや美容師など各界で活躍...(続きを読む)

    「仕事の信用」など語る

    2025年2月27日

    戸塚区・泉区版

  • 子どもの学びや成長支援

    研修会に約40人が参加 地域学校協働活動

    子どもの学びや成長支援 教育

     市立中央公民館で2月19日、「2024年度伊勢原市地域学校協働活動研修会」が開催され、小・中学校のボランティア活動などに携わる約40人が参加した。...(続きを読む)

    2025年2月27日

    伊勢原版

  • 「31パン」求め長蛇の列

    限定販売

    「31パン」求め長蛇の列 教育

     地域の皆さんに感謝を伝え、笑顔になってもらいたい――。そんなコンセプトで中山小学校3年1組の児童が考案し、地域のパン屋「pain NEAR」の協力で完成した「...(続きを読む)

    中山小児童も販売手助け

    2025年2月27日

    緑区版

  • 「食品ロスなくしたい」

    長津田小5年1組

    「食品ロスなくしたい」 教育

     長津田小学校(佐藤正淳校長)の5年1組の児童が2月18日・19日の2日間、学校内でフードドライブを実施した。 同クラスが総合的な学習の...(続きを読む)

    フードドライブに挑戦

    2025年2月27日

    緑区版

  • 「お米の魅力」地域に発信

    上山小5年2組

    「お米の魅力」地域に発信 教育

     「地域の人にもお米の魅力を知ってほしい」 そう考えた上山小学校5年2組の児童たちが、地域の弁当店「わんどきっちん」(寺山町)に協力を依...(続きを読む)

    コラボ弁当を開発・販売

    2025年2月27日

    緑区版

  • 榎が丘小学校が創立50周年

    榎が丘小学校が創立50周年 教育

     横浜市青葉区の榎が丘小学校が、昨年4月に創立50周年を迎えた。時を同じくして新校舎も完成。2024年度は50周年記念イヤーとしてさまざまなイベントを催し...(続きを読む)

    記念イヤー、企画さまざま

    2025年2月27日

    青葉区版

  • 笑顔でつなぐ、感謝の思い

    笑顔でつなぐ、感謝の思い 教育

     本校は開校当初から敷地をゆったりと使って教室棟が4つに分かれていました。そのため、使い勝手や万一の際の動線に心配なところがあり、校舎の建替が決まりました。そし...(続きを読む)

    榎が丘小学校校長 仲川美世子

    2025年2月27日

    青葉区版

  • 全市立小で教科分担制

    横浜市

    全市立小で教科分担制 教育

     横浜市は2025年度から、全市立小学校(義務教育学校含む)で教科分担制の「チーム学年経営」を実施する。全国に先駆け18年度に8校で試験的に始まった取り組み。児...(続きを読む)

    児童と教員の交流機会増

    2025年2月27日

    青葉区版

  • モルックで「おもてなし」

    南山田小

    モルックで「おもてなし」 教育

     南山田小学校(鈴木智彦校長)の個別支援学級「5・6くみ」が主催するモルック大会「みなみやまたMOKKYチャンピオンシップ」が2月22日、同校校庭で開催された。...(続きを読む)

    個別支援学級が大会主催

    2025年2月27日

    都筑区版

  • 全市立小で教科分担制

    横浜市

    全市立小で教科分担制 教育

     横浜市は2025年度から、全市立小学校(義務教育学校含む)で教科分担制の「チーム学年経営」を実施する。全国に先駆け18年度に8校で試験的に始まった取り組み。児...(続きを読む)

    児童と教員の交流機会増

    2025年2月27日

    港北区版

  • SDGsと建築学ぶ

    SDGsと建築学ぶ 教育

     新羽中学校で2月18日、(一社)横浜市建築士事務所協会(=ハマ建/田島文男理事長)の公開授業が行われ、3年生約90人と保護者・地域住民らが「健康で快適な住まい...(続きを読む)

    新羽中で公開授業

    2025年2月27日

    港北区版

  • 患者に歌声を届ける

    患者に歌声を届ける 教育

     南神大寺小学校5年1組の児童が2月20日、済生会神奈川県病院=富家町=を訪問し、入院患者らに歌を届けた。 同クラスでは、今年度の総合学...(続きを読む)

    南神大寺小5年1組

    2025年2月27日

    神奈川区版

  • 産学連携の成果 学生発表

    アットヨコハマ

    産学連携の成果 学生発表 教育

     神奈川県や横浜市の観光情報を発信する(株)アットヨコハマ=神奈川区栄町=は、2月21日、横浜ベイホテル東急で「産学連携ミーティング最終発表会」を開催した。同社...(続きを読む)

    横浜の活性化目指す

    2025年2月27日

    神奈川区版