神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

歴史ある相模の三十三観音 「相模の札所巡り」再編

公開:2012年1月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
再編された「さがみの札所巡り」
再編された「さがみの札所巡り」

 二宮の藤巻寺から始まり大磯、平塚を巡り秦野の太岳院に至るまでの巡拝ルート、仏像写真、寺院の由来などを分かりやすく記した「相模の札所巡り〜相模 新西国 三十三観音霊場〜」がこのほど完成した。編集は平塚市観光協会。

 観音巡りは日本各地に伝承され、広く知られるものに「日本百番観音」に数えられる坂東三十三観音霊場・秩父三十四観音霊場・西国三十三観音霊場がある。12年に一度、丑年に開帳される相模三十三観音霊場も歴史は古く、文献を紐解くと起源は徳川吉宗の時代に遡るという。編集の音頭を取った同協会観光アドバイザー馬場一夫さんが、相模三十三観音に出会ったのは2010年5月。秦野在住の元教師であった片野福次さんの著書「相模の札所巡り」を手にしたのがきっかけだった。「これほど歴史のあるものが身近にあるのに、埋もれさせてしまうのはもったいない」と、一人で33の寺院を回り、場所や由来などを半年かけて調べた。

 同年10月に募った観光協会所属ボランティア「第二次平塚市民観光サポーター」から札所巡りグループを作り、片野さんの遺族から再編の許可を得て本格的に編集作業へ移行した。

 趣旨の説明、原稿の書き起こし、秘仏の撮影などのために、サポーターと共に幾度となく各寺院へ足を運んだ。片野さんが執筆した40年前とは様変わりした交通事情を調べるため全てのルートを踏破し、寺院間の距離・所要時間を実測。サポーターの石井英雄さんが地図を一から書き起こしている。

 制作の過程で一番苦労したのは、大磯の8番寺・普門寺。バス停の名前はあるが廃寺になっていたため見つからず、近隣民家の聞き取りから始めたという。「忙しく生活する現代人の一つの安らぎになればと思う」と馬場さん。そこには2市2町にまたがる広域観光としての広がりへの期待もある。

 同書は市観光協会で700円で販売され、2月10日より受付開始。内容を簡略化した案内パンフレットも同時に作成し、こちらは無料で配布。また、発刊記念の一斉巡拝を4月20日〜22日予定。問い合わせは同観光協会【電話】0463・20・5110。
 

大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

団体参拝の参加者募る

川崎大師平塚講

団体参拝の参加者募る

10年ぶり本尊公開で

4月24日

トマト・キュウリの品評会

JA湘南野菜部会

トマト・キュウリの品評会

大磯の簑島さんが準特選

4月19日

地域経済「農」で盛り上げ

二宮町

地域経済「農」で盛り上げ

上映会通じ、町民つながる

4月19日

インドの手仕事に触れる

インドの手仕事に触れる

21日に大磯でマルシェ

4月19日

「ヤッホー」居場所の合言葉

大磯町

「ヤッホー」居場所の合言葉

20日はイベントも

4月19日

災害時に行政書士が支援

災害時に行政書士が支援

二宮町と協定締結

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook