神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
綾瀬版 公開:2014年5月23日 エリアトップへ

地域を学び防災を考える 大上自治会がワークショップ

社会

公開:2014年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
まち歩きで得た情報を元に話し合いを行う参加者たち
まち歩きで得た情報を元に話し合いを行う参加者たち

「住んでいても知らない」新たな発見

 大上自治会(見上正信会長)が先月26日、「第3回大上自治会(仮称)防災まちづくりワークショップ」を開催した。住民自らが問題を提起し対策を模索することで、防災も視野に入れたまちづくりを目指そうという取り組みだ。

 同ワークショップは、2013年3月の「綾瀬市防災まちづくり計画」策定がきっかけになった。同計画では、市内数カ所が木造住宅の密集などに起因する「火災の延焼拡大かつ建物倒壊の防止が必要な地区」に指定されており、大上地区がその内の一つだったためだ。

 「その旨を該当エリアに伝えたところ、大上自治会から『対策を検討したい』という打診があった」と、市都市政策課は話す。これを受け同課と防災対策課、消防総務課、福祉総務課職員も参加し、指定地区初の取り組みとしてワークショップを開催する運びとなった。

 昨年12月の第1回では、東京大学の加藤孝明准教授を講師に招き、防災まちづくりのポイントを学んだ。第2回は今年3月に実施。自分たちの住むエリアを3班に分かれてまち歩きし、大上地区の資源や課題を発掘して情報を共有した。

 3回目の開催となった26日には、まち歩きで得た情報をどう活かすかが話し合われた。各班から「あんなところに階段があるなんて初めて知った」「自分が住んでいる街なのに、初めて歩いた場所があった」などの意見が飛び出した。

 ワークショップは次回6月8日に最後のまとめが行われる。「これで終わりではなく、活動は続けていきたい。今回得た情報を地域で共有し、自治会独自の防災MAP作成や防災チーム立ち上げなどの提起に繋がれば」と、見上会長は今後に期待を寄せる。市都市政策課によると、すでに他地区でも開催が予定されており、大上自治会の取り組みは一つのモデルケースとして広がろうとしている。

綾瀬版のローカルニュース最新6

兄弟で手入れ

兄弟で手入れ

小園の栗原さん

1月24日

600人が疾走

600人が疾走

市駅伝に158チーム

1月24日

防災の誓い新たに

防災の誓い新たに

470人 消防出初式

1月24日

キムチ作りで韓国を身近に

早川自治会館で寄席

早川自治会館で寄席

社会人落語家7人出演

1月24日

5年生に体験語る

寺尾本町の金子さん

5年生に体験語る

「心のバリアフリーも」

1月24日

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

  • 12月13日0:00更新

  • 11月29日0:00更新

綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月24日号

お問い合わせ

外部リンク