旧上瀬谷通信施設跡地を有効活用 市政報告㉕ 次世代に繋ぐ桜再生プロジェクト【2】 自由民主党 横浜市会議員 川口ひろ
今年の3月18日に市長との質疑の中で、瀬谷区の海軍道路に立ち並ぶ桜並木は「再生プロジェクト」として今後に設計図を組み立てていく、という約束を結びました。その進捗状況を報告いたします。今回は、旧上瀬谷通信施設跡地に今後、50haの広大な公園に桜並木の名所が誕生するという内容です。
前回のタウンニュース掲載の中で、海軍道路の桜の大半が気候変動による強風や強い雨、さらには排気ガス等によって、いつ倒れてもおかしくない寿命を迎えた木が多い桜並木であると説明しました。海軍道路は現在も人、自転車、バイク、車がたくさん通ります。瀬谷区の北側にお住まいの学生さんは日々、この道を通学路として活用している方が多い、そんな生活道路になります。
一方で、その危険性は理解できたが、例え命の危険性があるからと言って日本人の心を象徴する桜を切ってしまうことは受け止められないという意見も伺いました。
広大な桜の名所誕生
その話も踏まえた上で、先日の5月20日の本会議に向けて、改めて桜再生プロジェクトの議論を重ねた結果、今後、旧上瀬谷通信施設跡地内に整備され新しく誕生する50haの巨大な公園の中に、新たにソメイヨシノを含む様々な種類の桜の木を植えていくという方針が市から示されました。この事により、その暖かく気持ちの良い春の季節に出来る限り長い期間、桜の鑑賞が楽しめる横浜市内でも有数の名所が誕生することになります。私としましては、桜の名所として有名な「新宿御苑」にもなぞらえることができる、そんな風景を今から想像しています。
自然の魅力が瀬谷区の魅力でもあります。郊外区の活性化こそが横浜市の活性化につながると信じて、今後も議会活動に努めて参りたいと思っております。
![]() イメージ図
|
|
|
|
|
|
|
参院選神奈川立候補予定者アンケ神奈川県選挙区の立候補予定者にアンケートを実施。回答を政治の村サイトで公開中 https://seijinomura.townnews.co.jp/election/2022/sangiin-q.html |
<PR>
2018年10月11日号
2022年6月16日号