神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小さな農家支援の担い手 愛川町三増 高野橋さん

社会

公開:2023年5月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
代表を務める高野橋さん
代表を務める高野橋さん

 愛川町に2003年から住民票を移した高野橋絵美さん(41)がこの4月、NPO法人ラ・グレーヌを立ち上げた。

 小さな農家への支援による農業の活性化と子どもたちの食育、町おこしなどを目的に現在、メンバー17人で活動する。

 高野橋さんが近隣農家との付き合いの中で「作った野菜が余るので休耕地にしている」「高齢化で野菜を販売先に届けることができない」といった声を耳にしたことが法人を立ち上げるきっかけとなった。

日常的な高齢者の健康づくりに

 高野橋さんは長く病院職員を務め、高齢者のADL(食事や入浴、着替えなど人が生活する上で必要な日常生活動作)の維持が高齢化社会の中で必要だと感じてきた。

 生きがいづくりや日常的に外で体を動かす上で「畑作業は最適。野菜づくりを続けて、培った技術を体が動く限りは活かしてほしいし、採れたての野菜の美味しさを多くの人に味わってもらうことがやりがいにもつながると思う」と話す。

 契約した農家で作られた野菜はメンバーで収穫し週に2回、近隣の大和市と座間市の3カ所で販売する。また野菜を売った利益の8割は生産農家に渡される。

 販売活動のほかにも今後はジャガイモやサツマイモ掘りを通じた子どもたちへの食育体験会の開催を5月以降と秋に企画している。

 法人では、契約農家の募集(無農薬・有機農法限定)と収穫ボランティアを募集中。詳細・問い合わせは【携帯電話】070・6407・5456。

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

定員4倍の関心度

清川村

定員4倍の関心度

ニホンオオカミの講演会

4月25日

消防団員に訓練

愛川町消防

消防団員に訓練

本番さながらに

4月25日

厚木の3チームを応援

厚木の3チームを応援

荻運でスタンプラリー

4月25日

子育てしやすさPR

厚木市

子育てしやすさPR

移住・定住ガイドが完成

4月25日

独居の不安、電話で解消

独居の不安、電話で解消

清川村 ひまわりコール

4月25日

古民家彩るつるしびな

古民家彩るつるしびな

愛川町の古民家山十邸

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook